「写真の箱舟」建造中!ナショナル ジオグラフィックと写真家ジョエル・サートレイが取り組むPHOTO ARKプロジェクトをご紹介します。
1万3000種って何の数字?パンダ、トラ、ゾウ、サイ……動物園でもおなじみの、誰もが知っている動物たちも、実は絶滅の危機に瀕しています。
君の名は…?ときに愛らしく、ときに勇猛な動物たち。世界に暮らすさまざまな動物たちを知ることから始めましょう。
救わなきゃ!と思ったらあなたの“応援”で、PHOTO ARKの箱舟は進み続けることができます。手遅れになる前に、動物たちを絶滅から救いましょう。
日本の皆さんへPHOTO ARKの動物写真を撮り続けているジョエル・サートレイ。彼の思いとメッセージをお届けします。
ナショジオの関連特集雑誌「ナショナル ジオグラフィック日本版」でも、PHOTO ARKの写真を使った特集を多く掲載しています。
PHOTO ARKの関連書籍・雑誌
PHOTO ARKの関連番組(TV)
絶滅危惧種ニュース
-
わずか75世帯からなる小さな村で行われた大胆な実験は、魚類保護区の指定が淡水環境でも有効であることを証明した。
-
ヘビはどうやって木に登るのか?外来ヘビから鳥を守る方法を実験していた研究者が、これまでにないヘビの移動手法を発見した。
-
韓国、済州島の漢拏山(ハルラサン)に自生するチョウセンシラベというモミの木は暑さに弱く、この20年間で野生個体の半数近くが失われてしまった。
-
まん丸い目に長い鼻口部、ふさふさの尾を持つマダガスカルのキツネザルたちが、コロナ禍でさらなる危機に直面していることが複数の調査結果で明らかになった。
-
タスマニアデビルの伝染性がん、再生産数が激減、風土病レベルに
現存する最大の肉食有袋類、タスマニアデビル。伝染性のがんにより個体数が激減していたが、最新の遺伝子解析で、このがんが風土病レベルに収束していることが示された。
- もっと見る