2015年、ナショナル ジオグラフィック日本版は、創刊20周年を迎えるのを機に「日本のエクスプローラー」に焦点を当てます。
Webサイトでは、ほぼ毎月更新する本人による寄稿を通じて、雑誌や電子版でも1月号特別別冊のほか、4月号以降は毎号連続で彼らの活動を紹介していきます。
ナショナル ジオグラフィック日本版を購読し、世界を駆けまわるエクスプローラーたちを一緒に応援しませんか。
1888年の設立以降、ナショジオは世界の探求のストーリーを伝えてきました。
ナショナル ジオグラフィック日本版は創刊20年を迎えます。
探検と研究で未知なる領域に光を当てる日本のエクスプローラーたちに注目し、
ウェブや本誌で彼らの取り組みを紹介していきます。
-
西田賢司
コスタリカの森で昆虫の生態を解明する 2019.11.17 更新 -
河江肖剰
新たなピラミッド像を追って 2017.12.18 更新 -
渡辺佑基
バイオロギングで海洋動物の真の姿に迫る 2017.03.13 更新 -
小林快次
世界中を飛びまわり、恐竜の姿を解明する 2016.03.04 更新 -
大内正己
巨大望遠鏡で迫る、宇宙の果て 2016.02.25 更新 -
地球深部探査船「ちきゅう」
世界一の掘削技術で地球の深い謎に挑む 2015.12.24 更新 -
田邊優貴子
南極の凍った湖に潜って原始地球の生態系を追う 2015.12.15 更新 -
伊勢武史
森から地球環境と生態系の未来を追究する 2015.11.09 更新 -
角幡唯介
北極圏で「極夜」の探検に挑む 2015.11.05 更新

ナショナル ジオグラフィック日本版12月号に登場!
エジプト考古学者
「河江 肖剰」
ピラミッドの実像に迫る
3D計測を駆使して、正確なデータの記録を重視する気鋭のエジプト考古学者、河江肖剰。エジプトのギザに立つ大ピラミッドの新たな姿を探る。
-PR-