ビジュアル年表で読む
西洋絵画
- 時代を代表する名画は、こうして生まれた!
西洋絵画の発展には流れがある! - 定価:本体 6,400円+税
- イアン・ザクゼック、ジュード・ウェルトン、キャロライン・バグラー、ロリー・マック 著
日本語版監修:木村三郎、本江邦夫、鐸木道剛
日本語版監修補佐:安室可奈子、望月典子、出羽 尚 - サイズ:天地301mm×左右252mm、400ページ
- ハードカバー、オールカラー
- 発行日:2014年10月6日発行
- ISBN:9784863132801
- 直販商品番号:G12160
イーゼルやチューブ入り絵の具が発明されていなかったら、印象派は生まれていなかった!?
時代背景やその時代に発明された技術、それまで描かれてきた絵画の影響など、一般の人々には分かりにくかった絵画の歴史から、西洋絵画を読み解いていきます。
読み解くのは、先史時代の洞窟壁画から、レオナルド・ダ・ヴィンチやミケランジェロが活躍した盛期ルネサンス、レンブラントやフェルメールが活躍したオランダのバロック、日本でも人気の印象派、ピカソとブラックが生んだキュビスム、さらにはポップ・アートまで、年代別に西洋絵画を網羅。
本書は、まず時代区分や様式の特徴をポイントを絞って解説。本論では最初に時代の様式の特徴を典型的に示す「時代を画した1枚」を紹介します。次に、その様式の誕生から発展の過程をビジュアルな年表で解説し、その美術の特色を時代の流れに沿って理解することができます。最後に、時代や様式の代表作である「珠玉の名画」は、迫力のある大判サイズで掲載しているので、解説とともに楽しむことができます。
これを読めば、美術館や展覧会での鑑賞が、より楽しくなること間違いなし!