- TOP
- テーマ特集
-
日本版創刊20周年企画。世界を駆けまわって未知に挑む、日本発の研究者、探検家らをWebと本誌で紹介します。
-
ナショナルジオグラフィック(NatGeo)が大好きなみなさま(FAN!)に、もっと参加して楽しんで(FUN!)いただけることを企画します。
-
2050年、世界の人口は90億人に達する。地球環境に負担をかけずに、十分な食料を確保できるのか。
-
ナショナル ジオグラフィックの125周年企画は「探求の新たなる時代」。次世代の“冒険・探検”を年間通して紹介します。
-
聖像や漢方薬のためにゾウやサイ、トラなどの野生動物が殺されている。 ナショジオが伝えてきた密猟と違法取引の実態レポートを集めました。
-
マンタやザトウクジラといった海の生きものから、海の環境、深海の探究、沈没船、津波の教訓まで、さまざまな角度から海を紹介します。
-
世界の森と日本の森、それぞれが抱える問題に光を当て、私たちと森のサステイナブルな関係、これからの付き合い方を考えます。
-
今年70億人に達する人類の欲望を、地球は支えられるのか。人と地球の「持続可能な未来」を考える年間シリーズ。
-
読者の皆様が大切に保管してきたバックナンバーをお引き取りして、学校や読書施設などに寄贈するプロジェクト。
-
震災の被災地の方々に対し、私たちは何をどのように支援すればよいのか考えました――初めてのボランティアガイド。
-
12週間にわたってカーボンフットプリントをどれだけ減らせるかに挑戦、ブログで報告しました。
-
地球の生命にまつわるナショジオの特集ほか、各界の識者へのインタビューも数多く掲載しています。
-
地球温暖化、自然災害、資源問題など、ナショジオが紹介してきた地球の危機を、地図からたどれます。
-
ホッキョクグマ、アザラシ、イッカク、セイウチ・・・厳しい北極圏にくらす動物たちをフィーチャーしました。
-
ナショジオの海に関する特集を集めました。シルビア・アールさんの講演やメッセージも。