TV
今月のイチ押し番組
-
©National Geographic
ゴードン・ラムゼイ:秘境の青空キッチン 2 [二/字]
【二カ国語】1月11日(月・祝) 21:00〜
【字幕】1月12日(火) 19:00〜
再放送:【二カ国語】1月13日(水) 18:00〜 ほか
【字幕】1月14日(木) 8:00〜 ほか人気シェフのゴードン・ラムゼイは、どんな食材を、どんな方法で見つけるのか。現地のシェフとともに調理することで、その場所ならではの食の文化を新たに発見していく。
-
ライオン王国の女王 [二]
ライオン王国の女王 [二]
1月28日(木 ) 22:00~23:00
再放送:1月31日(日) 9:30〜ライオンは百獣の王と呼ばれるが、王の称号にふさわしいのは実はメスライオンである。130キロを超える捕食者はこっそり獲物に近づき、力で獲物を圧倒する。
-
ゴードン・ラムゼイ:秘境の青空キッチン 2 [二/字]
ゴードン・ラムゼイ:秘境の青空キッチン 2 [二/字]
【二カ国語】1月11日(月・祝) 21:00〜
【字幕】1月12日(火) 19:00〜
再放送:【二カ国語】1月13日(水) 18:00〜 ほか
【字幕】1月14日(木) 8:00〜 ほか人気シェフのゴードン・ラムゼイは、どんな食材を、どんな方法で見つけるのか。現地のシェフとともに調理することで、その場所ならではの食の文化を新たに発見していく。
番組紹介
-
©NGT
ライオン王国の女王 [二]
1月28日(木 ) 22:00~23:00
再放送:1月31日(日) 9:30〜ライオンは百獣の王と呼ばれるが、王の称号にふさわしいのは実はメスライオンである。130キロを超える捕食者はこっそり獲物に近づき、力で獲物を圧倒する。
-
©National Geographic
ゴードン・ラムゼイ:秘境の青空キッチン 2 [二/字]
【二カ国語】1月11日(月・祝) 21:00〜
【字幕】1月12日(火) 19:00〜
再放送:【二カ国語】1月13日(水) 18:00〜 ほか
【字幕】1月14日(木) 8:00〜 ほか人気シェフのゴードン・ラムゼイは、どんな食材を、どんな方法で見つけるのか。現地のシェフとともに調理することで、その場所ならではの食の文化を新たに発見していく。
-
『ライオン王国の女王』©NGT
ビック・キャットスペシャル ライオン編 [二]
1月7日(木)スタート毎週木曜日20:00〜
世界中の美しく力強いヒョウ・チーター・トラの能力や生態を紹介するとともに、彼らの直面する問題にも触れる。
-
『仰天!海の底まる見え検証』©Electric Pictures
世界のミステリー [二]
1月2日(土) 25:00~スタート
現代の科学を駆使して世界中のミステリーにナショジオが挑んだ番組を一挙放送!
-
ⒸNational Geographic
ヨーロッパ空中散歩 [二]
1月1日(金) 22:00~25:00
再放送:1月9日(土) 11:00〜 ほか世界で大きな存在感を示しているヨーロッパ。6カ国を取り上げ1年を通して上空から撮影。地上からは決してみられない上空からの映像とともにその秘密を解き明かしていく。
-
ⒸWindfall
エジプト空中散歩 [二]
1月1日(金) 21:00~
再放送:1月9日(土) 9:30〜 ほかエジプト全域の空中撮影というドラマチックな空の旅を通して、今日の活気に満ちたエジプトが激動の歴史からどのように誕生したのかを明らかにする。
-
©National Geographic Channels
動画有:車が止まらなくなったときの対処法 他
放送日は未定です。
「もしもの時の生存マニュアル」など人気の番組3つをご紹介。
-
©Asylum Entertainment
ブレイクスルー:ウイルスとの闘い [字]
12月30日(水) 22:00~23:00
再放送:1月予定実に多くの人々がウイルスという目に見えない敵を相手に、医学的な進歩を目指し、突破口を開こうと休む間もなく闘っている。
-
脅威のウイルス:エボラからコロナまで [字]
12月30日(水)22:00~23:00
再放送:1月予定2014年に西アフリカで発生したエボラ出血熱の流行を振り返りつつ、新型コロナウイルス感染症にどう立ち向かうべきかを考える。
-
『地球が奏でるシンフォニー』©FLIP NICKLIN
特集:美しい地球 [二/字]
12月28日(月) 13:00~24:00
2020年、最後の月曜日である12月28日。年末年始の準備に追われ忙しい人が多いこの時期に、一息ついて地球の美しさを思う存分楽しめる番組はいかがだろうか。