2022年7月号
サービス紹介
北米に広く生息するオジロジカの間で新型コロナウイルスの感染が拡大している。シカからヒトに感染した例はこれまで知られていなかった。
月に衝突する宇宙ごみが見つかったのは今回が初めてだが、天文学者は、この問題は悪化の一途をたどるだろうと予想している。
4000年前に現在のスウェーデン北部の森を歩き回っていた30代の狩猟採集民の女性の顔が、考古学者によって復元された。
米国では学校でのマスク着用義務を解除する州が増えている。学校でのマスク着用を続けることが家族や教師にとって賢明である理由を専門家が説明する。
3つの大洋に届く珍しい津波が2021年8月に南大西洋から発生した。原因は、複合した5つの地震のうちの1つだった可能性が高いことが研究でわかった。
世界最深部のチャレンジャー海淵で行われた探査で、機器が破裂した。この時に生じた反響音をもとに、研究チームが世界最深の海の深さを新たに計算し、1万983…
黒いダイヤモンドと呼ばれる鉱物「カーボナード」は地球のマントル内で結晶化したのか、宇宙から飛来したのか。起源をめぐる議論が再燃している。
サイロシビン、LSD、アヤワスカ、メスカリンなどの薬物をごく少量摂取する人が増えている。ただしその効果はまだ不明だ。
原子レベルでウイルスの形を特定する「構造ウイルス学」が進化している。標的とする病原体の構造に基づいたワクチン設計は新型コロナウイルスにも生かされている…
従来の系統と比べた感染力、免疫回避能力、重症化リスク、抗体やワクチンの効果など、これまでにわかっていることを紹介する。
「コロナに決してかからない人」はいるのか? 研究が進行中
オミクロン株のBA.4とBA.5系統が米国で急拡大、気になる特徴とは
新型コロナウイルスはいつまで体内に残るのか、後遺症との関連は
さらに強力なコロナワクチン誕生か、「T細胞ワクチン」に進展
アラスカの凍土に眠る血みどろの歴史、貴重な遺物に消失の危機
800年前に沈んだ南宋の貿易船「南海1号」、貴重な積み荷が続々
なぜ?脳を損傷しても頭突きを繰り返すジャコウウシ
万能コロナワクチンは完成間近か、成果続々、治験に進んだものも
宣教師を殺害したインド孤立部族、侵入者拒む歴史
宣教師事件の孤立部族、唯一の「友好的な接触」