2022年7月号
サービス紹介
| ニュース |
15~17世紀にヨーロッパと米国で起こった魔女狩りでは、多くの人々が不当な嫌疑をかけられて拷問を受け、殺された。そして、そのほとんどは女性だった。
| ニュース |
「トランスジェンダー」という言葉が生まれたのは1960年代だが、性別二元論に挑戦する人々は常に存在した。古代から現代の権利運動まで、彼らがたどった歴史…
| ニュース |
沈没船を見つけることは、技術の発達のおかげで容易になった。しかし、そこに残された財宝は「発見者のものではない」と専門家は警鐘を鳴らす。
| ニュース |
ドクロの旗、お宝伝説、板歩きの刑…。テレビや映画が描く海賊は、実在する海賊の姿とは程遠い。なぜこうした誤解が生まれてしまったのか。
| ニュース |
シュウカクアリは砂や小石とともに小さな化石もアリ塚の材料にするため、アリ塚の分析が新種化石の発見や岩石層の年代特定に役立つことが明らかになった。
| ニュース |
南シナ海に沈んだ12世紀の「ジャンク船」が、ほぼ完全な形で発見されたのは1987年。だが、この貴重なタイムカプセルの引き揚げまでには20年の歳月を要し…
| ニュース |
1体のミイラを包んでいた亜麻布に記された謎の古代語は、ローマ以前のイタリアを支配していたエトルリア人について知る貴重な手がかりとなった。
| ニュース |
17世紀後半、のちの英国王ジェームズ2世を乗せて座礁した軍艦グロスター号の残骸が発見された。ワインボトルなど、優雅な旅と歴史を物語る遺物の発見に期待が…
| ニュース |
第二次大戦中の強制収容に抗い、裁判で米国と闘った日系米国人フレッド・コレマツ。1998年にはコレマツは大統領自由勲章を授与された。
| ニュース |
古代エジプトの遺物にはさまざまな動物が登場するが、なかでも黎明期から信仰されたのがナマズだった。ファラオが愛したナマズの物語。
オミクロン株のBA.4とBA.5系統が米国で急拡大、気になる特徴とは
「コロナに決してかからない人」はいるのか? 研究が進行中
ネルソン・マンデラの生涯、終わりなき人種差別との闘い
さらに強力なコロナワクチン誕生か、「T細胞ワクチン」に進展
なぜ?脳を損傷しても頭突きを繰り返すジャコウウシ
新型コロナウイルスはいつまで体内に残るのか、後遺症との関連は
800年前に沈んだ南宋の貿易船「南海1号」、貴重な積み荷が続々
宣教師を殺害したインド孤立部族、侵入者拒む歴史
万能コロナワクチンは完成間近か、成果続々、治験に進んだものも
宣教師事件の孤立部族、唯一の「友好的な接触」