- TOP
- ニュース
-
ギャラリー:7世紀英国、サットン・フーに埋葬された豪華副葬品 写真6点
1939年、英イングランド南東部のサットン・フー遺跡で、1400年前のアングロ・サクソン戦士のものとみられる墓が発見された。そこには、まるごと1隻の船…
古代2021.02.03 -
接種1回で済み冷蔵できるコロナワクチン、米で承認申請へ
ジョンソン・エンド・ジョンソン社製ワクチン候補の最終治験の結果が発表された。「単回投与であるこのワクチンは、状況を大きく変えるゲームチェンジャーになる…
無料の会員登録で
お読みいただけます宇宙&科学2021.02.02 -
コロナで再燃、ローラースケートの意外と長い300年の歴史
実は3世紀近い歴史を持つローラースケート。その間にもローラースケート人気は上昇と下降を繰り返してきた。様々な試行錯誤により進化したローラースケートの歴…
無料の会員登録で
お読みいただけます古代 旅&文化2021.02.02 -
9人が怪死「ディアトロフ峠事件」の真相を科学的に解明か
62年前にロシアの雪山で9人が奇怪な死を遂げたディアトロフ峠事件をめぐっては陰謀論が渦巻いていたが、新たな研究が1つの答えにたどり着いた。
無料の会員登録で
お読みいただけます宇宙&科学2021.02.01 -
水玉模様や「金髪」のシマウマ、種の将来への警告か
最近の研究で、アフリカのシマウマの遺伝子が解析された。その結果、人為的に孤立した群れでは遺伝的多様性が低く、異常な模様のシマウマが生まれる可能性が高い…
無料の会員登録で
お読みいただけます動物2021.02.01 -
ここ50年で70%減少 外洋性のサメとエイをどう守る?
漁業が減少の主な原因と考えられ、国際取引規制、持続可能な漁業の実現が急がれる
無料の会員登録で
お読みいただけます動物 動画2021.01.31 -
知られざる自然、南米最大のサバンナ「セハード」
南米最大のサバンナ地帯、ブラジルの「セハード」。地球の動植物種の5%がこの地域に生息し、バクやアルマジロ、オオアリクイなどの珍獣も暮らす。
無料の会員登録で
お読みいただけます旅&文化2021.01.30 -
スピノサウルスの狩りは鳥のサギのようだった、新説
スピノサウルスがどのように獲物を捕まえていたかについては複数の解釈が出ているが、「水中で追い掛けて捕食した」説に反論する「サギのように浅瀬で捕まえてい…
無料の会員登録で
お読みいただけます古代2021.01.30 -
コロナ変異株はどれほど広まりやすいのか、今わかっていること
新型コロナウイルスに生じたいくつかの変異が感染拡大を加速させているように見えるが、科学者たちはその仕組みを解明しようと努力を続けている。
無料の会員登録で
お読みいただけます宇宙&科学2021.01.29 -
モニュメントは何をたたえるか?
根深く残る人種差別に抗議する声が高まるなか、奴隷制を守ろうと160年前に合衆国に反逆した南部連合をたたえるモニュメントが撤去され始めている。
雑誌2021.01.29