-
【動画】道具を使うイノシシ、世界で初めて観察
高度な知性を持つことで知られるイノシシやブタだが、道具使用が報告されたことはなかった。野生でもありうる行動だと専門家は期待する。
無料の会員登録で
お読みいただけます2019.10.08 -
【動画】謎多き深海サメ、深海でのタグ付け初成功
謎の多い深海のサメ「カグラザメ」の生態を知るため、大胆な調査が計画された。潜水艇で深海を訪れ、泳いでいるサメに追跡用のタグを取り付けようというのだ。
無料の会員登録で
お読みいただけます2019.09.12 -
【動画】新発見、群れるために光る魚、まるで映画
光るヒカリキンメダイの大群の撮影に成功し、詳しく調べたところ、群れを作るために光るという、海洋生物では初めて発見された行動であることが明らかになった。
無料の会員登録で
お読みいただけます2019.09.08 -
【動画】氷の湖に落ちる!カナダ軍の訓練を体験
極寒の地でカナダ軍を取材する条件として、写真家のルイ・パルー氏が氷の張った湖に落ち、自力で脱出するという試験を課された。
無料の会員登録で
お読みいただけます2019.09.04 -
【動画】マンタも友情を築く、実は海の社交家?
長い間、マンタはあまり社会性のない動物だと考えられてきたが、最新の研究によると、ナンヨウマンタは社会的集団を作って生活し「友情」を築くことがわかった。
無料の会員登録で
お読みいただけます2019.09.02 -
【動画】命がけ、ひなが100mの崖を飛び降りる
カオジロガンのひなは餌にありつくため、生まれてすぐに、高い崖の上に作られた巣から飛び降りなくてはならない。
無料の会員登録で
お読みいただけます2019.08.18 -
【動画】イルカがクジラを育てる、しかも3年、初
ハンドウイルカの母親が、イルカの一種であるカズハゴンドウの子を3年にわたって育てていた例が報告された。野生動物が異なる種の子を育てるのは珍しい。
無料の会員登録で
お読みいただけます2019.08.01 -
【動画】世界一高い場所にすむ哺乳類 なんとネズミ
南米のキジリオオミミマウスが、海抜ゼロの低地からアンデスの火山まで分布することがわかり、専門家を驚かせている。
無料の会員登録で
お読みいただけます2019.07.28 -
釣り人垂涎の巨大魚 絶滅回避へ「最後の砦」
南アジア一帯で生息数が減少している大型淡水魚のゴールデンマハシールは、ブータンに安住の地を見出したようだ。国を挙げての保護と研究が進み、国内では個体数…
無料の会員登録で
お読みいただけます2019.07.25 -
【動画】最大級のホホジロザメ、クジラを食べる
「ディープ・ブルー」と名付けられた最大級のホホジロザメを含む3頭の大きなメスたちが、ハワイ沖で目撃された。複数で見られるのも、この場所で見られるのも珍…
2019.07.23