-
「秘境ムスタン王国」の旅、新たな道路がもたらす変化
ネパール各地で道路建設が急ピッチで進み、これまでのヒマラヤ・トレッキングの魅力が変容しつつある。何が起きているのか、「秘境ムスタン王国」を旅してみた。
無料の会員登録で
お読みいただけます2021.01.07 -
ネイティブアメリカンの歴史を学ぶ、米国ニューメキシコ州
米国ニューメキシコ州では、スペイン人征服者と戦ったネイティブアメリカンの歴史を学ぶことができる。
無料の会員登録で
お読みいただけます2021.01.03 -
人種問題を議論する拠点に、米国グリーンウッド歴史地区
米国オクラホマ州タルサ市のグリーンウッド歴史地区はかつて米国史上最も残虐な人種差別暴力の現場となった場所ですが、歴史を伝え、人種差別撤廃に向けた取り組…
無料の会員登録で
お読みいただけます2021.01.02 -
聖地巡礼ブームが花開かせた尊い美、ロマネスク建築とは
11世紀のヨーロッパではキリスト教が勢いを増し、聖地巡礼が大変な人気を博した。巡礼路沿いの街には人や富が流れ込み、ロマネスク建築の文化が花開いた。
無料の会員登録で
お読みいただけます2021.01.01 -
ギャラリー:重厚で尊くて美しい、中世欧州のロマネスク建築 写真12点
11世紀のヨーロッパで起こったキリスト教の聖地巡礼ブーム。そのおかげで花開いた、重厚で尊くて美しいロマネスク建築を紹介します。
2021.01.01 -
インド伝統の香料の里、カナウジを訪ねて
インドのカナウジは古くから香料の都として知られる。バラの花びらや植物精油を使った伝統の香料「アター」には、西洋の香水メーカーからも注目が集まる。
無料の会員登録で
お読みいただけます2020.12.31 -
ホスピタリティあふれる秘境の地、ジョージア、スバネティ地方
「いつか訪れたい旅先25 2021年版 再び旅立つ日を信じて」第4回。カフカス山脈に囲まれたジョージア、スバネティ地方は世界遺産にも登録されたホスピタ…
無料の会員登録で
お読みいただけます2020.12.27 -
氷の王国をハイキング、アルゼンチン
「いつか訪れたい旅先25 2021年版 再び旅立つ日を信じて」第3回。アルゼンチン南部にある世界遺産のロス・グラシアレス国立公園は世界で3番目の面積を…
無料の会員登録で
お読みいただけます2020.12.26 -
黒人のための旅行ガイド「グリーンブック」はなぜ必要だったのか
1930年代から60年代にかけて、人種隔離政策がとられていた米国で発行された黒人のための旅行ガイド「グリーンブック」。その役割と意義を紹介する。
無料の会員登録で
お読みいただけます2020.12.26 -
クリスマスツリーはいつ、どこで生まれたのか?
冬になると、世界中の家庭や街角を彩るクリスマスツリー。諸説ある起源と、世界各地に存在する個性的なツリー文化を探った。
無料の会員登録で
お読みいただけます2020.12.24