- TOP
- 恐竜・古生物・古人類の記事一覧
ジャンル記事一覧
-
哺乳類の新種10種の化石をなんとアリ塚で発見、約3400万年前
シュウカクアリは砂や小石とともに小さな化石もアリ塚の材料にするため、アリ塚の分析が新種化石の発見や岩石層の年代特定に役立つことが明らかになった。
-
13万年以上前のヒトの歯をラオスで発見、謎の人類デニソワ人か
ラオスの山地で見つかった化石が13万年以上前のデニソワ人の少女の歯である可能性が高い、とする新たな論文が発表された。
-
33億円で落札のティラノサウルスの全身化石、ついに行方が判明
オークションで史上最高額で落札されたティラノサウルスの化石。今後の行方が心配されていたが、アブダビの博物館が展示することが判明した。自然保護や啓蒙の場…
-
スピノサウルスの骨はペンギンのようだった、水中捕食説を補強
鳥類以外の恐竜では唯一、謎の多い捕食者スピノサウルスとその仲間のバリオニクスだけが水中環境により適応していたという説を補強する証拠が見つかった。
-
ティラノサウルスは実は3種いた、新たな論文が物議、議論白熱
ティラノサウルスは骨格や歯の形状から3種に分けられるとする論文が発表された。長年続いている議論だが、専門家からは分析の手法などに厳しい見方もあがってい…
-
ジュラ紀の翼竜の新種を発見、アホウドリ大、当時としては最大級
空飛ぶ爬虫類「翼竜」の大型できわめて保存状態の良い化石が、英スコットランドの島で発見され、新種として記載された。ジュラ紀の翼竜の進化を知るうえで重要な…
-
恐竜絶滅は春に始まった、小惑星衝突の季節をついに特定、研究
米国ノースダコタ州で見つかった、小惑星の衝突直後に死んだ魚の化石は、6600万年前の衝撃が最悪のシナリオをたどっていた可能性を裏付けている。
-
1.5億年前の恐竜に呼吸器感染症の痕跡、発熱や咳に苦しんだ?
熱、咳、鼻詰まりに苦しめられ、命を落としていた可能性すらある。そんな証拠を骨に残した恐竜の化石が見つかった。
-
太古のオーストラリアにアマゾンのような熱帯雨林、化石が続々
1600万年前~1100万年前のオーストラリアにあった熱帯雨林の生態系を詳しく残した化石群が発見された。クモの毛や蝶の鱗粉といった化石たちは、熱帯雨林…
-
巨大な魚竜の化石が見つかる、英国最大、1億8000万年前
全長が約10メートル以上もある巨大な魚竜の骨格が英国で見つかった。約1億8000万年前のジュラ紀初期で最大の海の捕食者とみられ、別の魚竜に食われた可能…
-
卵の中にほぼ完全な恐竜の赤ちゃんを発見、鳥に類似
中国で、卵の中にいるほぼ完全な恐竜の赤ちゃんの化石が発見された。その姿勢は現代の鳥とよく似ており、進化の謎を解く手がかりになるのではないかと期待される…
-
ブラジルの恐竜、歯がないのに肉食竜の仲間だった 歯はなぜ消えた?
肉食のケラトサウルス類でありながら、歯をもたなかった恐竜がブラジルの「翼竜の墓」と呼ばれる場所で発見された。
-
1万年前の女の赤ちゃんの墓を発見、欧州最古、手厚く埋葬
イタリア北西部の洞窟で、ヨーロッパ最古の女の子の赤ちゃんの墓が発見された。発掘調査の結果、手厚く埋葬され、赤ちゃんも「ひとりの人間として認められていた…
-
2021年に発見された驚異の新種恐竜10選、ヤマトサウルスも
今年はすでに42種の新種の恐竜が発見されており、世界各地の化石産地から恐竜時代に関する貴重な知見がもたらされている。
-
新種の恐竜ステゴウロスを発見、尾に「前例のない」武器
南米パタゴニアで、アンキロサウルスとステゴサウルスの特徴が入り混じった奇妙な新種の恐竜が見つかり、「ステゴウロス」と名付けられた。尾に「前例のない」武…
-
366万年前の奇妙な「モデル歩き」足跡、新たな初期人類か
アフリカに残る奇妙な二足歩行の足跡化石。当時のアファール猿人とは別の初期人類が付けた足跡ではないかとする最新の研究成果が発表された。
-
1億年前の共生かたる希少な化石 二枚貝に隠れたエビ3匹
1億年前の二枚貝の中に隠れるエビの化石が見つかった。エビが二枚貝を避難所として使う「住み込み共生」としては最古のものだという。
-
世界最大のトリケラトプス化石「ビッグジョン」売却がもたらす波紋
2014年に発見された世界最大のトリケラトプス化石が、このほどオークションで個人に落札された。科学者からは懸念の声が上がっている。
-
謎の人類ホモ・ナレディは死者をわざと洞窟で処分していた?
南アフリカのライジング・スター洞窟の奥深くで、謎の人類ホモ・ナレディの子どもの頭蓋骨と歯が発見された。研究者たちは、ホモ・ナレディが意図的に遺体を処分…
-
絶滅した孤高のフォークランドオオカミ、謎の起源に新たな光
フォークランド諸島にはかつて船で渡ってきた先住民が暮らしていたことが、新たな研究で示唆された。彼らはイヌ科の動物も連れてきた可能性がある。