- TOP
- 古代文明・歴史の記事一覧
ジャンル記事一覧
-
幻の「人民オリンピック」とは何か、開会式前夜に起きた戦闘
開会式直前に戦場と化し、幻となった「オリンピック」があった。ナチスドイツが台頭していた1936年、スペインで計画された「人民オリンピック」とは?
-
「星条旗を最初に作った女性」伝説はおそらく作り話
米独立戦争中、ある女性が建国の父らに請われて星条旗を最初に作ったとされる伝説は有名だが、歴史家は事実ではないと考えている。
-
4000年前の木彫りのヘビが出土、古代北欧ではユニーク
フィンランドにある遺跡の泥の中から発掘された木彫りのヘビが、4000年前の遺物であることがわかった。
-
ハワイ王国最後の「悲劇の女王」、リリウオカラニの物語
1895年、ハワイ王国の歴史に終止符が打たれ、その後ハワイは米国に併合された。「悲劇の女王」は、親米派の白人農場主たちによって、いかにして退位に追い込…
-
「産業革命前はがん患者1%」説は本当か、143遺骨で検証
タバコや工場が登場する前の英国では、がんの発生率は1%だったと推定されてきた。だが新しい考古学的研究によると、実際はもっと多かったかもしれない。
-
米先住民の大量死は17世紀の寒冷化に影響した? アマゾンで検証
ヨーロッパ人の到来で米大陸の先住民の人口が激減したことで、アマゾンの熱帯雨林が再生し、当時の地球が寒冷化したという仮説が検証された。
-
欧州のエジプトブームに火をつけたナポレオンの遠征
1798年にエジプトに侵攻したナポレオンは、学者の一団を同行させ、そこで行われた研究から「エジプト学」の基礎が築かれた。
-
リンカーンではなかった? 米大陸初の奴隷解放宣言
米国の奴隷に自由を約束した最初の人物は、エイブラハム・リンカーンではなく、ある英国人総督だった。ただしこれには、独立戦争の革命家たちと戦うという条件が…
-
盗まれた世界最大のブルーダイヤ、200年にわたる数奇な運命
1792年に盗まれて以来、行方が分からなくなっていた仏王室のダイヤモンド「フレンチブルー」。盗難から200年以上の時を経て、科学者たちが謎を解いた。
-
北米の古代都市カホキアはなぜ衰退? 「過剰な伐採」説を否定
1000年ほど前に北米で繫栄した古代都市カホキア。その衰退の原因について、従来説を否定する研究成果が発表された。
-
古代エジプト最後の王、クレオパトラの子カエサリオンの悲劇
アレクサンドロス大王以来、数百年間エジプトを支配したプトレマイオス朝の幕を引いた、クレオパトラとユリウス・カエサルの子の悲劇の物語──。
-
見事なマダバのモザイク画 聖地を描いた地図でもあった
1884年にオスマン帝国の辺境の町で発見されたマダバ地図は、ビザンチン美術の傑作であると同時に、エルサレムをはじめとする6世紀のパレスチナ地方の様子を…
-
マヤの首都に異なる文明の「飛び地」を発見、謎深まる
マヤとテオティワカン。古代メソアメリカの2大国はなぜ突然、友好的関係から敵対に転じたのか。新たな疑問が浮かび上がった。
-
古代エジプトの「失われた黄金都市」を発見、3400年前
「時間が止まったかのよう」「ポンペイのエジプト版」と研究者が驚くほどの保存状態で、異端の王アクエンアテンをめぐる謎の解明に手がかりを与えてくれる可能性…
-
米国の女性専用ホテル、100年を超える盛衰の物語
1970年代まで、米国には都市部へ出て働く女性専用の宿泊施設が多数あった。女性の保護を目的とした設立当初から、社会の変化とともに役目を終えるまでの歴史…
-
古代エジプト王のミイラ22体が引っ越しのパレード
ラムセス2世やハトシェプスト女王などのファラオの黄金期を祝う華やかなパレードがエジプトのカイロで行われた。一方で、遺体を展示することについては、倫理的…
-
1800年前の鎖かたびら、ゲーム用3DCG技術でリアルに復元
デンマークの沼地で19世紀に発見された1800年前の鎖かたびら。研究者たちは、ビデオゲームに使われる最先端の技術を利用して、その鎖かたびらの正確な復元…
-
スエズ運河座礁、「吠える」代替ルートの危険な過去
スエズ運河の座礁事故により、いくつかの船がアフリカの南端を回る代替ルートへ向かい始めた。しかし、この航路は、大航海時代から難破事故が絶えない「船の墓場…
-
大航海時代の欧州を魅了した象牙細工、アフリカのベニン王国
かつて西アフリカに栄えたベニン王国では、職人たちの高い技術が用いられた象牙の美術品が作られ、ポルトガルとの貿易で取引されていた。
-
死海文書の新たな断片を発見、「恐怖の洞窟」で
イスラエル考古学庁の調査で死海文書の断片が約60年ぶりに発見された。だが考古学者たちは、完全な状態で発見された石器時代の籠にも注目している。