- TOP
- 環境の記事一覧
ジャンル記事一覧
-
森林火災で火災積乱雲が発生、まるで地獄絵図、豪
「そのどす黒いことといったら、尋常ではありません」。オーストラリア、クイーンズランド大学の森林火災科学者ニコラス・マカーシー氏は、激しい森林火災から生…
-
NZの噴火 なぜ悲劇を防げなかったのか
ニュージーランド北部のホワイト島で火山が噴火、12日時点で死者8人を数える。火山活動がよく監視されていた観光地で、なぜ噴火を予測できなかったのか。
-
謎の断層を発見、既存の海底ケーブルを流用で
海底に敷設された光ファイバーケーブルを利用する新たな探査法により、カリフォルニア沖で未知の断層帯が発見された。地震データの収集を大きく進化させる手法と…
-
ベネチアで記録的な洪水、過去50年で最悪
イタリアのベネチアが過去50年で最悪の洪水に見舞われた。昨年も史上5番目の規模と、年を追うごとに深刻さを増している。
-
カリフォルニアの山火事はなぜ激しくなっている?
カリフォルニアの山火事が数十年前に比べて激しさを増している。研究によって、その原因があぶり出されつつある。
-
ハリケーンや台風 温暖化でますます強力に?
カリブ海の島国バハマをカテゴリー5のハリケーンが襲い、甚大な被害をもたらした。温暖化で熱帯低気圧がより遅く危険になるとの研究もある。
-
ハリケーン撃退法、珍案は核爆弾だけではなかった
「ハリケーンを核爆弾で破壊しては」とトランプ米大統領が提案したと話題になったが、恐ろしい嵐を鎮める方法は他にも模索されてきた。
-
アマゾン森林火災、原因は「過剰な伐採」と専門家
南米アマゾンで過去最大級の森林火災が発生している。大統領のアマゾン開発政策が影響したのではと環境保護活動家は訴えている。
-
大地震で海面水位の上昇が加速、長期の影響が判明
2009年9月にサモア諸島沖で発生した大地震の影響により、英領サモアでは海面水位の上昇が世界平均の5倍の速さにもなっていることが新たな研究で明らかにな…
-
「歴史を変えた津波」が考古学で判明、14世紀末
2004年のスマトラ沖地震の被災地で考古学的な調査をしたところ、約600年前にも匹敵する津波があり、そのせいで歴史が大きく変わっていたことが明らかにな…
-
命を奪う火砕流、猛スピードの原因を解明
火砕流は、火山の噴火で多くの死者が出る原因となっている。新たな研究により、火砕流が火山の斜面をなぜあれほどの猛スピードで流れるのか、その驚きの理由が明…
-
古代都市消滅の謎 1500年前のゴミ捨て場から解明
ローマ時代にワインの生産地として栄えた古代都市エルサ。これまではイスラム勢力によって滅びたと考えられてきた。ゴミ捨て場の研究でまったく異なる事情が見え…
-
アフリカ南東部襲ったサイクロン 大被害の理由
2019年3月、サイクロン「イダイ」は予想外の変則的な進路を取り、モザンビークと近隣諸国に壊滅的な被害をもたらした。背景に何があるのだろう。
-
太陽嵐の危険度、場所により100倍も差、米国
米国地質調査所が発表した新たなデータによると、土地の地質によって、太陽嵐による停電などの起きやすさが変わることが明らかになった。
-
北米の五大湖沿岸に「氷津波」が襲来 原因は?
北米の五大湖で発生した「氷津波」。湖面で砕けた氷が強風で折り重なり、樹氷のように大きな柱になって岸へと押し寄せる
-
インドネシアの火山津波 警報が出なかったわけ
2018年12月22日にインドネシアの沿岸部を襲った津波は多くの死傷者を出した。その原因は火山活動で地震ではなかった。
-
巨大な炎の渦は「火災竜巻」だった?米の山火事で
2018年7月、カリフォルニアの森林火災で発生した地獄のような巨大な炎の渦。謎に満ちたこの現象は、きわめてまれな火災による竜巻だった可能性があるという…
-
火山雷で辺境の噴火を監視できる可能性、最新研究
火山の噴火によってもたらされる雷、火山雷。最新の研究により、この火山雷を噴火の監視に活用でき、世界の空の安全確保にもつながる可能性が出てきた。
-
最悪の山火事は、いかにカリフォルニアを襲ったか
米国カリフォルニアで州史上最悪の山火事が発生し、多数の犠牲者を出している。これは大きな破壊の序章かもしれない。現地の声と写真18点。
-
プエルトリコ、「最強」ハリケーンの被災地は今
1年が経過しても電気や水道の復旧に遅れ、住民の暮らしに影