- TOP
- 人・文化・宗教の記事一覧
ジャンル記事一覧
-
ニュージーランドを満喫できるレジャー「ハット・ハイキング」
ニュージーランドには1000軒ものハット(山小屋)があり、多くの人がハイキングで利用している。質素なハットで夜を過ごす旅のどこに、人々は魅了されている…
-
一度は訪れてみたい、美しい美術館・博物館 16選
宇宙を表現する天文博物館やドーナツ形の未来博物館など、展示だけでなく外観も魅力的な世界の美術館、博物館。
-
伝説の女戦士スカアハの聖地、英国スカイ島に行ってみた
絶景が広がる荒々しい自然の宝庫は、戦士や魔女の物語にうってつけの舞台だ。「スカイ島では、神話と歴史を切り離すのは容易ではありません」と地元のツアーガイ…
-
食べてみたい世界のパン8選、文化と歴史も
パンは1万年以上前から私たちの生活に深く根付いている。南アジアのロティからフランスのバゲットまで、食、文化、歴史を語る東西のパンを巡る旅に出よう。
-
王侯気分に浸れる! ベルサイユを旅しよう
フランスの絶対王政の象徴、ベルサイユ宮殿。そこには、贅の限りを尽くした別世界が広がっている。圧倒されること間違いなしの宮殿や庭園から、近隣の見どころま…
-
腐らぬ体、伸びる爪…本当だった「吸血鬼の証拠」
哲学者ルソーは吸血鬼の話を「外科医や聖職者、行政官たちによる公式な報告書に宣誓供述書……証拠には何一つ欠けているものがない」と指摘した。では、超自然的…
-
創立100周年、今も息づくバウハウスの精神
機能的かつ前衛的なスタイルで知られ、建築デザインの世界に革命を起こしたドイツの美術学校バウハウス。設立から100周年を迎え、その精神が息づく各地の建物…
-
「世界で最も美しい書店」へ行ってみよう
「世界で最も美しい書店」と呼ばれるブエノスアイレスの「アテネオ・グランド・スプレンディッド」。劇場を改装した本の殿堂が、旅行者を迎えてくれる。
-
【動画】キジ島の木造教会建築、ロシアの世界遺産
ロシア北西部オネガ湖に浮かぶキジ島は、釘を使わずに建てられたロシア正教の木造教会群で知られる。世界遺産にも指定され、島全体が当時の生活を伝える野外博物…
-
何度見ても面白い!詳しすぎる北京の手描き地図
英国人アーティストのガレス・フラー氏が、1年間北京の街を歩きまわり、1000時間をかけて信じられないくらい詳細な手描きの地図を完成させた。
-
土造りの町、世界遺産トンブクトゥに迫る2つの危機
サハラ砂漠との境界にある西アフリカの町トンブクトゥ。宗教と学術の中心地として栄えた町は、今では世界遺産の危機遺産リストに登録されている。
-
巨大な手が支える橋がベトナムに出現
ベトナムの高原に巨大な手が支える橋が出現した。
-
ヨーロッパの美しい、魔法のような村 19選
謎に満ち、歴史に包まれ、めったに人が訪れない村。そんな美しい、魔法のようなヨーロッパの小村19カ所を紹介する。
-
チーズ好きなら一生に一度は訪れたい街 5選
ドイツのビアガーデンで食べるのが最高においしいバイエルン地方のおつまみから、マイルドながら味わい深いアラビアチーズまで、旅行で訪れたらぜひ試してみたい…
-
【動画】けが人続出!チーズ転がし祭り
英国で毎年春に行われる「チーズ転がし祭り」。丘の急斜面でチーズを転がし、参加者たちが追いかける。世界中から観光客が押し寄せる人気の祭りだが、非常に危険…
-
【動画】ドローンが見たロボット騎手ラクダレース
中東で伝統の「ラクダレース」。運搬手段、食物、祭事と、昔からラクダは重要な役割を担ってきたが、ときには娯楽の対象にもなる。
-
【動画】廃墟となった山上の集落、イタリア
南イタリアの山上の集落「ログーディ・ベッキオ」。かつて古代ギリシャの移民が暮らした1000年の歴史を誇る集落だったが、1970年代の洪水で居住不能とな…
-
【動画】世界遺産の巨大氷河アーチが崩壊
アルゼンチンの世界遺産ロス・グラシアレス国立公園では、数年に一度、轟音とともに氷河のアーチが湖に崩れ落ちる。
-
ミステリアスで美しい、ベネチア・カーニバルの魅力
年に一度の祭典で、思い思いの仮面や衣装を身につけ、「匿名者(インコグニート)」の気分を味わおう。
-
中央アジア2400キロ徒歩行、シルクロードの現在
東西を結んだ有名な交易路をたどって、中央アジアを2400キロ歩く。そこには、多様な人や物が行き交った往時の面影と精霊が宿っていた。