本書の内容
絶景を望む景勝ルートはもちろん、気ままな日帰りの旅から困難をともなう大冒険まで、車で訪ねたい様々な旅先を紹介します。自身で運転するもよし、移動はおまかせの現地ツアーで出かけるもよし。さぁ、自由気ままな旅に出よう!
【主な内容】
■丘を越え、山を越えて
■ロマンチックな水辺のドライブ
■川と峡谷を行く
■人跡まれな最果ての地へ
■村々の脇道を抜けて
■都市とその郊外へ
■時を駆ける歴史ドライブ
■美食に酔いしれる
本書のサンプル
![世界の街道を行く BEST500 [コンパクト版] サンプル画像①](https://cdn-natgeo.nikkeibp.co.jp/nng/article/product/14/341/9784863131668.IN01.jpg?__scale=w:700,h:463&_sh=0ba03f0550)
![世界の街道を行く BEST500 [コンパクト版] サンプル画像②](https://cdn-natgeo.nikkeibp.co.jp/nng/article/product/14/341/9784863131668.IN02.jpg?__scale=w:700,h:463&_sh=0f20b90af0)
![世界の街道を行く BEST500 [コンパクト版] サンプル画像③](https://cdn-natgeo.nikkeibp.co.jp/nng/article/product/14/341/9784863131668.IN03.jpg?__scale=w:700,h:463&_sh=0b20450250)
![世界の街道を行く BEST500 [コンパクト版] サンプル画像④](https://cdn-natgeo.nikkeibp.co.jp/nng/article/product/14/341/9784863131668.IN04.jpg?__scale=w:700,h:463&_sh=0ee0600ba0)
![世界の街道を行く BEST500 [コンパクト版] サンプル画像⑤](https://cdn-natgeo.nikkeibp.co.jp/nng/article/product/14/341/9784863131668.IN05.jpg?__scale=w:700,h:463&_sh=0ec0de0220)
書籍 日経ナショナル ジオグラフィックの商品ご案内
いつかは行きたい 一生に一度だけの旅
世界のあらゆる場所へといざなう道を、自在に旅したいと願う人たちにアイデアを提供する1冊。絶景、大自然、遺跡、村々の脇道――クルマでこそ楽しめる究極の旅を提案します!
2012年4月23日発行
定価:3,080円(税込)
絶景を望む景勝ルートはもちろん、気ままな日帰りの旅から困難をともなう大冒険まで、車で訪ねたい様々な旅先を紹介します。自身で運転するもよし、移動はおまかせの現地ツアーで出かけるもよし。さぁ、自由気ままな旅に出よう!
【主な内容】
■丘を越え、山を越えて
■ロマンチックな水辺のドライブ
■川と峡谷を行く
■人跡まれな最果ての地へ
■村々の脇道を抜けて
■都市とその郊外へ
■時を駆ける歴史ドライブ
■美食に酔いしれる
いつかは行きたい 一生に一度だけの旅
【動画】体長4メートル、重さ180キロの巨大淡水エイが捕まる、メコン川
失われた「千のミイラの洞窟」と浮かび上がるカナリア諸島の歴史
野菜や果物の栄養分は数十年前に比べて低下、知っておきたいこと
研究者もびっくり イルカは「尿の味」で仲間を判別している
13万年以上前のヒトの歯をラオスで発見、謎の人類デニソワ人か
クルド人はどんな人たち? 4カ国に暮らす理由
ストローはこうして世界を席巻した、その短い歴史
マルチバース、パラレルワールド、異世界の科学的根拠
世界最大の淡水魚は何か? 新たな有力候補が浮上
世界最大級の宗教建築物、アンコール・ワットの歴史
3000年前の「神々の行列」壁画を発見、新アッシリア帝国
【動画】体長4メートル、重さ180キロの巨大淡水エイが捕まる、メコン川
難敵サソリやヤマアラシを攻略する捕食者たちのすごい技
世界最大の淡水魚は何か? 新たな有力候補が浮上
野菜や果物の栄養分は数十年前に比べて低下、知っておきたいこと
解説:銀河系の中心のブラックホールを初撮影、その大きな意義
クルド人はどんな人たち? 4カ国に暮らす理由
13万年以上前のヒトの歯をラオスで発見、謎の人類デニソワ人か
瀬戸際の「世界最大の木」を守れるか、北米の巨大ヤマナラシ
第95回 「睡眠薬で認知症にかかりやすくなる」は本当か