オキアミ
Euphausiacea
早わかり
分類: 無脊椎動物
保護状態: なし
食性: 草食
寿命: 野生: 5 年 以上
体長: 6 センチ
体重: 1 グラム
ナンキョクオキアミの総重量は、地球上の人類の総重量を上回ると推定されている。
クリップとの比較
分布
プロフィール
オキアミの平均体長はわずか約5センチと小さいが、地球上の食物連鎖に大きく関わっている。この小さくてエビのような甲殻類は、地球の海洋生態系のエンジンを動かす燃料ともいうべき重要な役割を担っている。
オキアミは、海面を漂い二酸化炭素と太陽光で生きる植物性プランクトン(微小な単細胞植物)を食べる。そして魚や鳥からヒゲクジラまで、文字通り何百もの動物によって捕食される。つまりオキアミがいなくなれば、それをエサとする生物までが消滅してしまうのだ。
驚いたことに、最近の研究で、南極のオキアミの固体数は1970年代から80%も減少していることが分かっている。原因の1つは、地球温暖化による海氷の消滅だと考えられている。海氷が消滅すると、オキアミの主食である海氷藻類が消失するからである。
"