分類: 哺乳類
IUCNのレッドリストによる
危機の評価: 低危険種
食性: 草食
寿命:
体長: 頭胴長 45 ~ 61 センチ; 尾 18 ~ 25 センチ
体重: 6 キログラム
成人男性(180cm)との比較
分布
プロフィール
ウッドチャックはリス科で最大級の動物。グラウンドホッグとも呼ばれる。地面の上にいることが多いが、木に登ることも泳ぐこともでき、野原や道路、川辺など、森林と隣り合っている場所に多く見つかる。エサは草や果実、樹皮といった植物で、ガーデニングをする人々にとっては厄介者。夏や秋に庭を食い荒らしてしまうからだ。
ウッドチャックは満腹になるか飢えるかという極端な生活を送っており、夏の間は脂肪を蓄えるためにエサを食べ続ける。初霜が降りると地下の巣穴に入り、春がくるまで蓄えておいた脂肪を栄養源に眠る。冬眠中の心拍数は低下し、体温も巣穴の気温とほとんど変わらない程度にまで下がる。春になるとメスは6匹程度の子どもを出産する。母子は数カ月間一緒に暮らす。
この冬眠の習慣に基づいて、米国では毎年2月2日に「グラウンドホッグデー」という祭りが行われる。この祭りは「ウッドチャックは冬眠から目覚め、外に出て自分の影を見ると驚いて巣穴に戻ってしまう」という俗信に由来しており、春の訪れを予想する占いが行われる。(参考記事:「グラウンドホッグデー、リスが気候予測」)
おすすめ関連書籍
絶滅から動物を守る撮影プロジェクト
今まさに、地球から消えた動物がいるかもしれない。「フォト・アーク」シリーズ第3弾写真集。 〔日本版25周年記念出版〕 〔全国学校図書館協議会選定図書〕
定価:3,960円(税込)
おすすめ関連書籍
世界最高峰のネイチャー写真賞「ワイルドライフフォトグラファー・オブ・ザ・イヤー」50周年を記念して出版した「世界一の動物写真」のアップデート版。
定価:3,960円(税込)