FaceBookもチェック
国際自然保護連合(IUCN)により絶滅危惧種に指定され、ニホンウナギ絶滅への危機意識が高まるなか、研究者、漁業関係者、流通業者が参加する公開シンポジウム「うな丼の未来2」が開かれた。絶滅を防ぐのはもちろんのこと、これからも美味しいウナギを食べ続けるためには何が求められるのか。注目の内容を4回に渡りレポートする。(取材・文=斉藤勝司)
第1回 ニホンウナギを守るために今できること
2014年8月22日
第2回 ニホンウナギ減少の原因は感染症の可能性も!
2014年8月29日
第3回 完全養殖ウナギの量産化はどこまで可能か?
2014年9月5日
第4回 ウナギ保護の具体的な課題とは
2014年9月12日
無料の会員登録でお読みいただけます
Q:世界初の実用的なカラー写真の技法、オートクロームで色を再現する際に使われた野菜は次のうちどれでしょう?
会員向け記事をお読みいただけます。
ナショナル ジオグラフィック日本版
広告をスキップ