FaceBookもチェック
6月30日発売
2014年6月号を見る
2014年8月号を見る
生命は、地球の外にも存在するのか? はるか昔から人類が抱き続けてきた大きな疑問が、私たちの世代で解決されるかもしれない。
アフリカの肥沃な大地で進む、大規模な農業開発。食料増産や雇用拡大への期待が高まる一方で、地元の農家が土地を追われる問題も起きている。
人類の拡散ルートを踏破する旅の第2回は、アラビア半島へ。サウジアラビア北西部のヒジャーズ地方で、かつて巡礼者や隊商が往来した砂漠の道をたどる。
米国フロリダ沖に生息するハタ科のイタヤラは、体重360キロにもなる巨大な魚。生息数が一時より回復しつつあり、漁の再開を求める声が上がり始めた。
世界有数の大洞窟の全貌を明かそうと、レーザー・スキャナーを携えて中国にやって来た探検隊。そこには想像を超える世界があった。
雲の上の綱渡り
ヒグマと鮭と、ほとばしるイクラ
うずまく魚の大群
輝く光景を求めて 宮武 健仁
宮島で芋を買う親子
Q:森林火災を防ぐため、オーストラリア先住民の人々が復活させた伝統的手法とは?
会員向け記事をお読みいただけます。
ナショナル ジオグラフィック日本版
広告をスキップ