潮の流れ、揺れる光……。水中写真は、陸上での撮影とまったく違ったスキルや機材が必要になります。それだけに出来上がる写真も独特の雰囲気をたたえているものです。デビッド・デュビレは、そんな水中写真の分野を切り開いてきた先駆者。彼の写真で、海の中の驚異の世界に引き込まれた人は多いでしょう。美しさの向こうに、海の危機を訴える警鐘も聞こえてくるような写真ばかりです。
連載
サンゴの楽園に生きる、デビッド・デュビレの世界
2013.11.07
連載バックナンバー

サンゴの楽園に生きる、デビッド・デュビレの世界
2013.11.07
潮の流れ、揺れる光……。水中写真は、陸上での撮影とまったく違ったスキルや機材が必要になります。それだけに出来上がる写真も独特の雰囲気をたたえているものです。デビッド・デュビレは、そんな水中写真の分野を切り開いてきた先駆者。彼の写真で、海の中の驚異の世界に引き込まれた人は多いでしょう。美しさの向こうに、海の危機を訴える警鐘も聞こえてくるような写真ばかりです。
絶滅オオカミ「ダイアウルフ」、実はオオカミと遠縁だった
パンデミックの大波かぶる観光業、世界遺産マチュピチュやクスコにもたらした問題、写真12点
第1回 世界の「雪男伝説」をDNA鑑定してみた
米議会乱入、暴徒のタトゥーや旗は何を意味するのか
“アーサー王生誕の地”に要塞跡、英「暗黒時代」に光
「コロナ禍」はいつまで続く?:2022年終息説ほかいくつかのシナリオ
4.5万年前のイノシシの洞窟壁画、最古の動物画を発見
【動画】ヘビの第5の移動手法を発見「投げ縄式」
米議会乱入事件、政治家たちが発した19の言葉
ゴリラが新型コロナに感染、人間以外の動物で7番目
“アーサー王生誕の地”に要塞跡、英「暗黒時代」に光
パンデミックの大波かぶる観光業、世界遺産マチュピチュやクスコにもたらした問題、写真12点
【動画】サメとワニが一緒に食事、前例のない動画
絶滅オオカミ「ダイアウルフ」、実はオオカミと遠縁だった
【動画】ヘビの第5の移動手法を発見「投げ縄式」
第1回 世界の「雪男伝説」をDNA鑑定してみた
新型コロナ、ワクチン開始前に知っておきたい免疫のこと
「コロナ禍」はいつまで続く?:2022年終息説ほかいくつかのシナリオ
米議会乱入事件、政治家たちが発した19の言葉
第6回 恐竜が絶滅した「瞬間」の化石が見つかった!