小惑星イトカワのサンプルを地球に持ち帰った「はやぶさ」に続き、「はやぶさ2」の開発がいま急ピッチで進行中だ。太陽系の形成や進化の謎を探るため、両方のプロジェクトに深く関わっている研究者で、探査機に搭載する観測機器のスペシャリスト、岡田達明先生の研究室に行ってみた!(文=川端裕人/写真=的野弘路)
サービス紹介
小惑星イトカワのサンプルを地球に持ち帰った「はやぶさ」に続き、「はやぶさ2」の開発がいま急ピッチで進行中だ。太陽系の形成や進化の謎を探るため、両方のプロジェクトに深く関わっている研究者で、探査機に搭載する観測機器のスペシャリスト、岡田達明先生の研究室に行ってみた!(文=川端裕人/写真=的野弘路)
解説:定説覆す2cmの巨大細菌を発見、とにかく異色
私たちが思い描く「海賊」像の多くは誤解、本当にあったのは?
古代エジプトのミイラに謎の民エトルリアの文字、衝撃の発見録
小さな無人島「ハンス」で50年続いた、奇妙な領土紛争が終結
800年前に沈んだ南宋の貿易船「南海1号」、貴重な積み荷が続々
宣教師を殺害したインド孤立部族、侵入者拒む歴史
観光地から足を延ばして訪れたい、ヨーロッパ魅惑の小さな村 7選
米国フロリダ州で記録破りの巨大ニシキヘビを捕獲
別府湾も候補、「人新世」の区切りの基準となる地層、選定始まる
宣教師事件の孤立部族、唯一の「友好的な接触」
古代エジプトのミイラに謎の民エトルリアの文字、衝撃の発見録
800年前に沈んだ南宋の貿易船「南海1号」、貴重な積み荷が続々
「英国の歴史変えた」340年前の沈没船を発見、未来の国王が乗船
ニシキヘビがまた人を丸のみに、事故増えている?
【動画】激闘!ヒョウ vs 巨大ニシキヘビ
海氷が減っても生き延びるホッキョクグマ、「特別な集団」を発見
壮絶!キングコブラ vs ニシキヘビ、共に死す
夏至について知っておきたいこと、ストーンヘンジから火星まで
粉ミルク汚染で乳児が死亡、細菌クロノバクター・サカザキとは
脳に超音波ビーム、がんや認知症にも、薬を届ける新たな治療法