FaceBookもチェック
地球上のありとあらゆるものは、様々な元素でできている。なかでも「大きな元素」は自然には存在せず、人工的につくったものだ。世界の研究者がしのぎを削るなか、日本人ではじめて新元素の合成に成功し、命名権を獲得する可能性がある「超重元素の錬金術師」、森田浩介先生の研究室に行ってみた!(文=川端裕人/写真=藤谷清美)
第1回 日本人初!の“超重元素の錬金術師”
2013年5月17日
第2回 「我々が見つけた、113番元素はここですね」
2013年5月20日
第3回 「光速の10%でそっとくっつける」超重元素合成
2013年5月21日
第4回 とある超重元素の検出装置
2013年5月22日
第5回 「17年間空振りしても平気な男」ゆえの新元素
2013年5月23日
第6回 113番新元素の名前は何になる?
2013年5月24日
無料の会員登録でお読みいただけます
Q:森林火災を防ぐため、オーストラリア先住民の人々が復活させた伝統的手法とは?
会員向け記事をお読みいただけます。
ナショナル ジオグラフィック日本版
広告をスキップ