第2回 “北極は男性、南極は女性”
――ノルウェーから入った北極圏では、スバールバル諸島でフィヨルドの氷河を訪ね、ホッキョクグマの親子にも出会ったとか。
テレビなどで、フィヨルドの海に氷河が崩れ落ちるシーンを見ることがあるでしょう。あれは夏ですが、冬は海が凍るので氷上から氷河に近づくことができるんです。
圧巻です。巨大な氷の絶壁が目の前に立ちはだかる。恐さを感じるほどの威圧感がありました。
アイスケーブという氷の洞窟も探検しました。ものすごく美しく、不思議な世界です。
――アイスケーブとは、どのようなものなのですか。
夏の間、氷が解けて氷河の中を流れて空洞ができます。冬になると空洞の水が引いて、中に入れるようになるのです。それがアイスケーブ。
洞窟は透明な氷で覆われていて、シャンデリアのような氷があったり、カーテンのような氷の襞があったり。信じられないほどきれいな世界でした。
ただ、ここも恐かったですね。洞窟というより迷路で、体がやっと通るような氷の隙間をくぐるような場所もあるんです。けれども、その恐さを忘れさせるくらいの美しさ、感動がありました。
大沢たかおさんがナビゲーターを務めるドキュメンタリー番組「大沢たかお 神秘の北極圏-光と闇の旅-」がNHKのBSプレミアムで放送されます。第1夜「奇跡のオーロラ大爆発」は4月13日 (土) 午後9時~11時、第2夜「幻想の夜明けブルーライト」4月20日 (土) は午後9時~11時です。
http://www.nhk.or.jp/ocean/arctic/