FaceBookもチェック
衛星画像をベースに、登山隊がK2北稜に設けた主要キャンプと登山ルートを示す。雪と岩の険しく急峻な山稜から、ジャパニーズ・クロワール(1982年、日本隊が初めて登攀したのでこの名がついた)と呼ばれる山頂直下の峡谷に達する。ちなみにK2の名称は、インド測量局のT・G・モンゴメリーが1856年に記した調査記録に由来する。「K」はカラコルム山脈の頭文字、「2」はモンゴメリーが認識した2番目の峰という意味だ。 ルート上にあるアイコンをクリックして、写真を見てみよう。
※地図をクリックすると、拡大できます
くわしく見る
【おもな特集】タイタニック 沈没の真実/群舞するフラミンゴ/K2 頂をめざして/生き続ける仮面の魂/ブラジル 逃亡奴隷の闘い
無料の会員登録でお読みいただけます
Q:米国南東部ジョージア州のストーンマウンテンの岩肌に刻まれているこの歴史上の人物は次のうち誰でしょう。
会員向け記事をお読みいただけます。
広告をスキップ