FaceBookもチェック
月刊誌「ナショナル ジオグラフィック日本版」最新号の特集、コラムを紹介しています。
amazonでも購入頂けます
21世紀になった今も、キリスト教は世界各地で信仰を集めている。その担い手となったのが、イエスが弟子の中から選んだ「使徒」たちだ。命がけで信条を貫き、宣教に努めた彼らの軌跡を追う。
フランス最古にして最大の港湾都市マルセイユ。世界中から移民が流入し、さまざまな宗教や文化が交錯する街は、多民族共生のモデルとなるか。
詩にも歌われたアラビア半島の豊かな海。地域一丸となって海を守る取り組みが今、始まった。
アフリカ南部で横行するサイの密猟。アジア向けの漢方薬ビジネスの闇を取材した。
米国の公園や道路脇に転がる「迷子石」。氷河が運んだ巨石を巡り、氷河時代に思いを馳せる。
もうすぐ大人になるカエル
韓国軍の軍事演習
食卓に舞い降りた鳥たち
ふたたびの三陸池澤 夏樹
アイヌの「カムイ」を感じながら生きる宇井 眞紀子
旅人も愛用した人力車
無料の会員登録でお読みいただけます
Q:米国南東部ジョージア州のストーンマウンテンの岩肌に刻まれているこの歴史上の人物は次のうち誰でしょう。
会員向け記事をお読みいただけます。
広告をスキップ