――しょこたんの「キモス(気持ち悪すぎる)」生きもの好きは、いつから始まったんですか。
子どものころ、深海魚図鑑はあまりメジャーじゃなかったと思うんですけど。初めて買ったのはいつだったかな。
とにかく図鑑が大好きで。一人っ子で、引きこもりっ子で、かぎっ子でしたから、家の中で絵を書いたり、本を読んだりしていることが多かったんです。家は裕福ではなかったけれど、母は本だけは好きなのを買ってあげると言ってくれましたし、とくに図鑑は好きで大切にしてました。
第3回 子どものころから図鑑がトモダチ
2011.08.10
――しょこたんの「キモス(気持ち悪すぎる)」生きもの好きは、いつから始まったんですか。
子どものころ、深海魚図鑑はあまりメジャーじゃなかったと思うんですけど。初めて買ったのはいつだったかな。
とにかく図鑑が大好きで。一人っ子で、引きこもりっ子で、かぎっ子でしたから、家の中で絵を書いたり、本を読んだりしていることが多かったんです。家は裕福ではなかったけれど、母は本だけは好きなのを買ってあげると言ってくれましたし、とくに図鑑は好きで大切にしてました。
「コロナ禍」はいつまで続く?:2022年終息説ほかいくつかのシナリオ
スペインかぜのパンデミック、中国起源説とその教訓
致死率30%超、スーパー耐性菌がコロナの陰で流行拡大の恐れ
新型コロナの厄介さと怖さを知る:2つの致命割合CFRとIFRとは
「貧困への逆戻りが起きる」ビル・ゲイツ氏に聞くコロナ下の世界
2000万年前の海底に巨大イソメか、巣穴の化石を発見、台湾
最終回 神奈川いちょう団地でベトナム料理を食べ歩き
ツイードの物語、伝統の生地はこうしてスコットランドの誇りになった
【動画】ニワトリがコブラに圧勝!なんと丸のみ
ハトを食べる東欧の巨大ナマズ、西欧で在来魚の脅威に