第1回 めくるめく遊びの世界
・生業活動にかかわる遊び
男の子は釣りや罠、小動物狩り。女の子は、採集や川をせき止めて魚や甲殻類を捕まえる「かいだし漁」など。これは、大人の真似とはいえ、生業としては「はんぱな活動」であり、成果は期待されていない。ゆえに、遊び、としたほうがしっくりくるという。
・歌・踊り・音にかかわる遊び
歌唱、精霊ごっこ、草笛など。実は「精霊ごっこ」は、亀井さんが子どもの遊びの収集を始めたきっかけになったものだ(後述)。
・身体と動きを楽しむ遊び
とっくみあい、チャンバラ、おにごっこ、川遊び、パンツなげ、等々。ほんと、これは万国共通のようで……。
・衣食住・家事・道具にかかわる遊び
小屋づくり、調理ごっこ、女装、子どもあやし、等々