水中で発掘調査を行う際に、現場の写真から3Dモデルを作成する「フォトグラメトリ」という手法がある。その第一人者であり、水中考古学や文化遺産保護のためにフォトグラメトリを提供する会社「アパラテティス」を設立し、世界を股にかけて研究を続ける山舩晃太郎先生に聞いてみた!(文=川端裕人、写真=内海裕之)
サービス紹介
水中で発掘調査を行う際に、現場の写真から3Dモデルを作成する「フォトグラメトリ」という手法がある。その第一人者であり、水中考古学や文化遺産保護のためにフォトグラメトリを提供する会社「アパラテティス」を設立し、世界を股にかけて研究を続ける山舩晃太郎先生に聞いてみた!(文=川端裕人、写真=内海裕之)
古代エジプトのミイラに謎の民エトルリアの文字、衝撃の発見録
「英国の歴史変えた」340年前の沈没船を発見、未来の国王が乗船
夏至について知っておきたいこと、ストーンヘンジから火星まで
小さな無人島「ハンス」で50年続いた、奇妙な領土紛争が終結
沈没船から17世紀の王家のドレス見つかる
海氷が減っても生き延びるホッキョクグマ、「特別な集団」を発見
粉ミルク汚染で乳児が死亡、細菌クロノバクター・サカザキとは
脳に電気刺激、うつ病や自己免疫疾患にも、進む研究
サル痘について今わかっていること、感染経路や治療薬、歴史など
脳に超音波ビーム、がんや認知症にも、薬を届ける新たな治療法