日本で現在見られる630種余りの鳥のうち、固有種はわずか11種。わが国だけに生息する鳥たちを、1種ずつ紹介していく。
日本で現在見られる630種余りの鳥のうち、固有種はわずか11種。わが国だけに生息する鳥たちを、1種ずつ紹介していく。
約350枚、280種以上を収録。色も姿も多様な鳥たちの写真集。売り上げの一部がプロジェクトへ寄付されます。
北海道 鳥を待つ森 千歳川のほとりの森で、人間との距離を考えた/日本だけの翼 小笠原のセグロミズナギドリ/特製付録付き!塗り絵ブック「愛しき鳥たち」
オナガサイチョウの受難 狙われる東南アジアの珍鳥/日本だけの翼 ノグチゲラ
ハヤブサを守る 彼らを救うヒントをドバイで見つけた/日本だけの翼 アカヒゲ
日本列島 鳥を旅する 日本人鳥類写真家の足跡をたどりつつ/日本だけの翼 カヤクグリ
インコとオウム 人気者ゆえの苦境/日本だけの翼 アマミヤマシギ
楽園を失う海鳥 世界的に激減、簡単ではない保護/日本だけの翼 アカコッコ
タンチョウ 保護から共存へ 回復の一方で課題も/日本だけの翼 ヤンバルクイナ
恐竜から鳥へ 恐竜が鳥になった過程が解明されつつある/日本だけの翼 セグロセキレイ
はじめてのスズメ 身近な鳥のあまり知らない素顔/日本だけの翼 ヤマドリ
鳥たちのはるかな旅 様々な鳥の旅路の特製ポスター付き!/日本だけの翼 メグロ
鳥の知能 最新研究でわかってきた鳥の驚くべき能力/日本だけの翼 ルリカケス
鳥はなぜ大切なのか/羽ばたきの軌跡/日本だけの翼 アオゲラ
絶滅オオカミ「ダイアウルフ」、実はオオカミと遠縁だった
パンデミックの大波かぶる観光業、世界遺産マチュピチュやクスコにもたらした問題、写真12点
“アーサー王生誕の地”に要塞跡、英「暗黒時代」に光
4.5万年前のイノシシの洞窟壁画、最古の動物画を発見
絶滅動物サーベルタイガー、驚きの暮らしが判明
【動画】ヘビの第5の移動手法を発見「投げ縄式」
ゴリラが新型コロナに感染、人間以外の動物で7番目
「コロナ禍」はいつまで続く?:2022年終息説ほかいくつかのシナリオ
オオカミの凍結ミイラを発見、5.7万年前のユーコンに生息
ヒトの死体の骨を食べるシカ、はじめて観察
パンデミックの大波かぶる観光業、世界遺産マチュピチュやクスコにもたらした問題、写真12点
【動画】ヘビの第5の移動手法を発見「投げ縄式」
古代ローマの個性豊かな皇帝たち、ちょっと変わった文化
【動画】サメとワニが一緒に食事、前例のない動画
“アーサー王生誕の地”に要塞跡、英「暗黒時代」に光
ゴリラが新型コロナに感染、人間以外の動物で7番目
サメと巨大イカが対決、初の証拠、前代未聞
「コロナ禍」はいつまで続く?:2022年終息説ほかいくつかのシナリオ
4.5万年前のイノシシの洞窟壁画、最古の動物画を発見
急速に消える昆虫たち、だが希望はある、科学者らが警鐘