FaceBookもチェック
唯一、太陽系のすべての惑星に探査機を送り込んだNASAのJPLことジェット推進研究所。あのNASAの無人宇宙探査ミッションの核とも言えるこの研究所で大活躍する小野雅裕さんに、「マーズ2020」火星探査計画をはじめ、JPLでの研究開発について聞いてみた!(文=川端裕人、写真=的野弘路)
第1回 NASAの火星探査計画で活躍する若き日本人
2016年11月7日
第2回 次世代火星探査車の自動運転技術を開発中
2016年11月8日
第3回 火星探査車の着陸地点を選ぶということ
2016年11月9日
第4回 ここがすごい!「マーズ2020」火星探査計画
2016年11月10日
第5回 火星探査車でいつかは「80日間火星1周」!
2016年11月11日
第6回 「彗星ヒッチハイカー」と「氷衛星の中心への旅」
2016年11月14日
無料の会員登録でお読みいただけます
Q:森林火災を防ぐため、オーストラリア先住民の人々が復活させた伝統的手法とは?
会員向け記事をお読みいただけます。
ナショナル ジオグラフィック日本版
広告をスキップ