戦争はいかに始まり、拡大し、終結を迎えるのか。また、何が勝敗を分けるのか。ナショジオが紹介してきた歴史的な戦いの記事を特集しました。
-
20世紀の戦争プロパガンダ地図12点、敵はタコ
20世紀前半に戦時下のプロパガンダが目的で製作された、さまざまな風刺地図。イラストを多用し、視覚に訴えた地図からは、当時の政治情勢や各国のもくろみが読み取れる。
-
CIAが歴史的な「機密地図」の数々を公開
CIAの地図製作部の歴史を振り返り、貴重な地図17点を紹介する。
-
米国で見つかった日本の軍事機密「地図」14点
旧日本軍が作っていた外国の地図「外邦図」が米国の大学で見つかった。
-
「虎の血が流れる」女性戦場記者の軌跡
キューバのカストロに「虎の血が流れている」と言われ、ナショジオにも寄稿したディッキー・シャペルは史上最も恐れを知らない戦場ジャーナリストの1人だった。
-
米国は第3の原爆投下を計画していた
終戦直前、米国は広島、長崎に続く原子爆弾の投下準備を着々と進めていた。第3の原爆は、東京に投下されていたかもしれない。
無料の会員登録で
お読みいただけます -
ドイツは2度降伏した、第二次大戦の知られざる真実
第一次世界大戦後に残された禍根やソ連の思惑が絡み、ドイツは連合国から降伏の「やり直し」が命じられていたのだ。
無料の会員登録で
お読みいただけます -
考古学が明らかにした第一次世界大戦の塹壕遺跡
レーザーと航空写真を駆使し、埋もれつつある最初の大戦の戦場が紐解かれている。
無料の会員登録で
お読みいただけます -
よみがえる南北戦争
奴隷制度をめぐって国を二分した米国の内戦。当時の画家たちが描いたスケッチと、現代の写真家が撮影した再現写真で、戦いの記憶をたどる。
-
英国支配に抵抗、伝説となったインドの王妃
19世紀のインドで反乱軍を率いて英国と戦い、現在もインドで自由の象徴として語り継がれる伝説の王妃、ラクシュミ・バーイーの物語。
無料の会員登録で
お読みいただけます -
ノルマン人の英征服を描く驚きの「バイユーのタペストリー」
ノルマンディー公ウィリアムによる勝利が描かれた長さ約70メートルの絵刺繍は、プロパガンダを目的に作られた傑作だと歴史家は指摘する。
無料の会員登録で
お読みいただけます -
史上最強の女性は? 歴史家3人に聞いた
権力と女性の問題が浮き彫りになっている今、古代に強い力を持った女性からどんなことを学べるのだろうか。歴史家に聞いた。
おすすめ関連書籍
歴史に残る、世界18の戦い
戦争はいかに始まり、拡大し、終結を迎えるのか。古代ギリシャ時代から現代まで、18の戦争を取り上げて詳細な地図と共に解説する。
定価:1,540円(税込)