第151回 1月の庭先に咲く花、飛び回る昆虫たち
今週のピソちゃん
暴風で細かい雨粒が吹き荒れるある日の朝。
荒れる天候を記録しようと、ぼくは2階のベランダにカメラを設置して動画を撮影していた。
すると1匹のピソちゃん(ハナジロハナグマ)が、バイオロジカルステーションの本棟のキッチンの屋根の上にやってきた。煙突のように突き出した換気口に入ろうと体を必死に伸ばしている。
キッチンではちょうど、朝食が用意されつつあった。よほどいい匂いが換気口から漂って来ていたのだろう。もしピソちゃんがキッチンへと突然落ちてきたら、朝食の支度をしているスタッフのみんなはどうするのだろう?などと想像しつつ天候撮影中のカメラをピソちゃんに向けた。
結局ピソちゃんは換気口には入れず、ワイヤーを綱渡りして、屋根の上へ。キッチンの中を覗きこむように匂いをかいでいた。

西田賢司(にしだ けんじ)
1972年、大阪府生まれ。中学卒業後に米国へ渡り、大学で生物学を専攻する。1998年からコスタリカ大学で蝶や蛾の生態を主に研究。昆虫を見つける目のよさに定評があり、東南アジアやオーストラリア、中南米での調査も依頼される。現在は、コスタリカの大学や世界各国の研究機関から依頼を受けて、昆虫の調査やプロジェクトに携わっている。第5回「モンベル・チャレンジ・アワード」受賞。著書に『わっ! ヘンな虫 探検昆虫学者の珍虫ファイル』(徳間書店)など。
本人のホームページはhttp://www.kenjinishida.net/jp/indexjp.html