Photo Stories 撮影ストーリー

すぐそばの半装軌車がドイツ軍の攻撃を受けて、逃げる米兵。熾烈を極めたバルジの戦いで、米軍は約1万9000人の死者を出した。(BRIDGEMAN IMAGES)
ヒトラー最後の賭け「バルジの戦い」 生存兵が語る地上の激戦
2019.12.29
1944年12月、ドイツ軍は追い詰められていた。同年6月のノルマンディー上陸以降、連合軍はヨーロッパで快進撃を続け、ドイツ国境まであと一歩というところへ迫っていたが、その頃はもう何週間もヒトラーの軍と本格的な戦闘を交えていなかった。 (参考記事:「ナショジオのまとめ あの戦争を忘れない」)
ベルギーのアルデンヌの森で、仲間とともにいた米軍歩兵のクリス・カラワン氏は、道に迷ったと思われる2人のドイツ兵を捕らえた。そのうちのひとりは、ほぼ完璧な英語を話した。
「今すぐここを撤退した方が身のためだぞ」。そのドイツ人はカラワン氏に警告した。「お前らを海へ追い落とそうと準備中なんだ」
カラワン氏らはこの警告を上官に伝えたが、取り合ってもらえなかったという。負け犬が大きな口を叩いているだけだと、鼻で笑われた。国境の向こうの森で機械音が鳴り響いていたが、それは第三帝国(ナチス・ドイツ)が退却する音であり、ヒトラーはもう終わったと考えていたのだ。 (参考記事:「ナチスによる原爆開発はこうして阻止された」)
そして迎えた12月16日の朝のこと。
「まず、強烈な迫撃砲弾の雨が降ってきました」。カラワン氏はそう振り返る。木々の向こうに隠されていた1900台の迫撃砲による猛攻撃が、90分間続いたという。

「第2次世界大戦のなかでも、最も激しい集中砲火だったと思います」と語るのは、75年前に起こったバルジの戦いを記録した『The Longest Winter(最も長い冬)』の著者アレックス・カーショウ氏だ。「大地を揺るがす、衝撃的な戦いでした」
今年94歳になったカラワン氏は、米サウスカロライナ州コロンビアにある自宅のソファーに座り、反対側に座る74歳の妻アルマさんへ向かって小さく微笑んだ。しかし、その時カラワン氏の目に映っていたのは、20歳のあの日に目にした光景だったのだろう。近代戦上、最大規模の激戦を前にして、若い兵士は恐怖に打ち震えていただろう。
「その次は、機関銃掃射の嵐です。ヒトラーの全軍が一斉に森から飛び出してきたように感じました」
おすすめ関連書籍
激動の20世紀を特色づける107の出来事を、1500点の写真とテキストで完全解説。1つの出来事を、見開きページで、絵コンテ形式でわかりやすく紹介。20世紀発展の原動力となった航空機、音楽、医療など、象徴的な10のテーマを ピックアップ。
定価:本体4,600円+税