秋を迎えて涼しくなった米国では、今も続く新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)にかぜやインフルエンザの流行期が重なることを、今年も専門家が警告している。昨年はインフルエンザの流行が驚くほど小規模だったこともあり、この冬は例年よりも猛威を振るう恐れがある。
2020~21年流行期のインフルエンザの感染者数は、例年より大幅に減少した。専門家は、ソーシャルディスタンス(社会的距離)の確保、マスク着用、移動制限、手洗い、リモートワーク、学校閉鎖などの対策のおかげだと考えている。通常のインフルエンザ流行期の場合、米国の医療および公衆衛生の検査施設で確定する陽性例数は約20万だが、2020〜21年は2000をわずかに上回っただけだった。インフルエンザによる入院者数も過去最少だった。
新型コロナとインフルエンザが同時に流行する「ツインデミック」が今シーズンに発生する可能性については、今のところ様々な議論があるものの、厳しい状況になりうることが予測されている。企業、飲食店、学校といった公共の場の多くが再開されたこともあり、ソーシャルディスタンスの確保やマスクの着用を続ける人は減っている。また、昨年のインフルエンザ流行が小規模だったため、今年のインフルエンザワクチンをどのウイルス株で製造するかの選択も難しい。
この2つの呼吸器疾患が同時に流行すれば、すでに米国内の多くの地域でパンク寸前に陥っている救命医療が破綻しかねないと米食品医薬品局(FDA)元長官のスコット・ゴットリーブ氏は警鐘を鳴らしてきた。米疾病対策センター(CDC)は、インフルエンザが大流行すれば、70万人以上が入院し、最大5万2000人が命を落とす恐れがあると試算している。(参考記事:「インフルエンザと新型コロナに同時に感染したらどうなる?」)
今季の流行はどうなる?
米国の2021〜22年インフルエンザ流行期の様相を予測するため、専門家はニュージーランド、オーストラリア、アジアの一部の国々など、5〜10月に冬を迎えた南半球の状況に注目している。「今のところ、南半球では今年もインフルエンザの流行が例年より小規模にとどまっています」と、世界保健機関(WHO)協力センター動物鳥類インフルエンザ生態学研究所のリチャード・ウェビー所長は話している。
CDCによれば、米国でもまだインフルエンザの患者数は少ない。だが今は流行期の入り口にすぎない。様々な要因を勘案すると、これからインフルエンザは勢いを増す可能性がある。
そう考えられる理由のひとつは、呼吸器合胞体ウイルス(RSV)など他の疾患の患者数が少しずつ増加していることだ。これは、呼吸器感染症が広がっていることを示している。さらに、昨年はインフルエンザの流行が小規模だったので、免疫を持つ人が少なくなっている。
そのうえ、ソーシャルディスタンスの確保やマスクの着用が減ってきている。インフルエンザワクチンを拒否する人もいる。新学期を迎えた子どもたちは、通学を再開した。こうした要因すべてが、インフルエンザの深刻なアウトブレイク(集団感染)の可能性を高めている。
会員向け記事を春の登録キャンペーンで開放中です。会員登録(無料)で、最新記事などメールでお届けします。
おすすめ関連書籍
伝染病の起源・拡大・根絶の歴史
ささいなきっかけで、ある日、爆発的に広がる。伝染病はどのように世界に広がり、いかに人類を蹂躙したのか。地図と図版とともにやさしく解き明かす。 〔全国学校図書館協議会選定図書〕
定価:2,860円(税込)