1937年7月2日、アメリア・イアハートは太平洋に浮かぶ小島、ハウランド島を目指して飛んでいた。彼女が挑んでいる世界一周の旅は、着陸地点をあと数カ所残すのみとなっていた。島が近付いてきたころ、イアハートは、ハウランド島沖に停泊していた米国沿岸警備隊の監視船イタスカ号に無線連絡し、陸地まで誘導してほしいと要請した。
「KHAQQ(イアハートが乗っていたロッキード・エレクトラ10Eのコールサイン)よりイタスカへ。今そちらの上空にいるはずだが、船が見えない……燃料が少なくなっている……ずっと無線が通じず……高度1000フィートを飛行中」
そのおよそ1時間後のイアハートからのメッセージは、彼女の飛行機が、北北西と南南東を結ぶ線上を飛んでいたことを示しているが、どちらの方向へ進んでいたのかは不明だ。午前8時43分のこの通信を最後に無線は途絶え、その後何が起こったのかは誰にもわからない。(参考記事:「伝説の女性飛行士遭難の謎、異説が浮上」)
運命の飛行
女性として初となる飛行機での世界一周を目指した1937年の時点で、イアハートの名前はすでに国際的に知られていた。彼女が挑もうとしていたのは、ほぼ赤道に沿って東回りに約4万7000キロを飛ぶという、過酷な飛行計画だった。同年3月に挑戦したときには失敗に終わり、飛行機にダメージがあったが、その修理を終えたイアハートとナビゲーターのフレッド・ヌーナンは、5月21日、カリフォルニア州オークランドを飛び立った。
飛行機は20カ所以上の着陸地点を経由しながら、40日間かけて約3万5400キロを飛び、やがてパプアニューギニア東岸の街ラエに到着した。7月2日の朝、ふたりはこの旅でもっとも過酷になると予想される、太平洋中央部に浮かぶ全長2.8キロのサンゴ礁の小島、ハウランド島に向けたフライトに出発した。ラエから次の給油地点となるその小さな島までは、4000キロ以上にわたり、眼下には海ばかりが続くことになる。
おすすめ関連書籍
テンプル騎士団の財宝からアマゾンの黄金都市まで
失われた秘宝の謎に、イラストと写真で迫る!好奇心を刺激する、禁断の書籍。
定価:本体2,200円+税