米国では毎日4億杯のコーヒーが飲まれている。しかし、至福の一杯を味わいながら、熱帯に暮らす鳥たちが受けている影響を意識する人はほとんどいない。
中米のコスタリカは、コーヒー農園が広がる熱帯の国の1つだ。そしてこのたび、コスタリカで12年かけて行われた大規模な鳥に関する調査結果が4月29日付けで「米国科学アカデミー紀要(PNAS)」に発表された。
調査を行ったのは、米ユタ大学の生物学者であるチャアン・シェケルジュール氏のチームだ。氏らはコスタリカの19カ所で、265種5万7255羽の鳥に標識を装着。生態系の健全性を示す重要な指標である熱帯の鳥たちが、変わりゆく農村部において、パッチワークのような生息環境でどのように暮らしているかを明らかにした。
調査では(あまり木陰のない)コーヒー農園の鳥たちと森林の鳥たちを比較。論文によれば、コーヒー農園の木陰が7%から13%に増えるだけで、鳥たちの個体数も大幅に増加するという。この研究はナショナル ジオグラフィック協会も支援した。
農業は熱帯地域で種が消失する主な要因だ。調査の結果、木陰のあるコーヒー農園(成木の木陰でコーヒーを栽培する「シェードグロウン(日陰栽培)」とは異なる)でも鳥たちは減少しており、広大な保護林の代わりにはならないことがわかった。コーヒー農園とあらゆる規模、種類の森林を総合すると、個体数が増加あるいは安定している種より、減少している種のほうが6割ほど多かった。唯一の例外はコスタリカとパナマにまたがるラ・アミスター国立公園だ。コスタリカ側の面積は約3500平方キロメートルで、鳥取県にほぼ匹敵する。(参考記事:「珍しい犬「ヤブイヌ」を撮影、コスタリカで初」)
ではいったい、何が問題なのだろうか?
おすすめ関連書籍
絶滅から動物を守る撮影プロジェクト
色も姿も多様な鳥たちの写真約350枚、280種以上を収録。世界各地の珍しい鳥、美しい鳥、変わった鳥など、まだまだ知られていない鳥を紹介します。
価格:2,860円(税込)