ふいに動いたものが、米国人の写真家ジェド・ワインガーテン氏の目を引いた。
中国四川省チベット高原の静まりかえった寒い朝、シカやヒツジを撮影するためにこの地にやってきた彼の視界を、褐色の何かが横切ったのだ。
ユキヒョウに出会うのは予想外だったが、ワインガーテン氏の目の前にいるのはまさしく、世界で最も希少かつ謎に満ちた大型ネコ科動物だった。
さらに驚いたことに、そのユキヒョウは切り立った崖の上からバーラル(ヤギに似たウシ科の動物)を転がり落としていた。この作戦によってユキヒョウは、最後には見事相手を仕留めてみせた。(参考記事:「孤高の王者 ユキヒョウを追う」)
「私はすっかり舞い上がっていました。それほどレアで、貴重な機会だったのです」とワインガーテン氏は言う。ユキヒョウがバーラルを殺す現場を撮影したのは、おそらく世界で彼が初めてだ。(参考記事:「【動画】絶滅危惧のユキヒョウ、赤ちゃん2頭を撮影」)
出会わなくて当然
ヒマラヤとチベット高原に頻繁に足を運んでいるワインガーテン氏は、これまでに何カ月もの間、ユキヒョウを探して起伏の多い土地を歩き回ってきた。しかし、その努力が報われることはこのときまで1度もなかった。
それも無理はないと、野生生物保護協会のユキヒョウ・プログラムのリーダー、ピーター・ザーラー氏は言う。ユキヒョウは背景に溶け込むのが非常にうまく、また人が辿り着けない崖の上にいることが多いためだ。
ところが、2017年11月の撮影旅行ではまったく異なる状況が待ち受けていた。ワインガーテン氏はこのとき、クチジロジカの発情に関するドキュメンタリーの制作を行っていた。
シカを探してフィールドスコープを覗いていたとき、1頭のユキヒョウがバーラルの群れの後をつけているのを見つけた。彼はすぐさま移動を開始し、ユキヒョウが獲物を追い立てている崖の方へと近づいた。
「私たちはユキヒョウを驚かさないよう、ゆっくりと接近しました。とはいえ、標高4500メートルの土地で重さ20キロ以上の荷物を背負っているのですから、ゆっくりとしか動けなかったというのが本当のところです」とワインガーテン氏は笑う。