溶岩のようなドロドロの土がだだっ広い草原を一筋の川となってゆっくりと流れ落ちて行く様子が動画に撮影され、ネットを騒がせている。なぜこのような現象が起きたのか。はっきりしたことは専門家にもわからない。(参考記事:「【動画】道路をゆっくり飲み込む恐ろしい地滑り」)
話題の動画は、中国のソーシャルメディア微博(Weibo)と微信(WeChat)に投稿された。ソーシャルメディアのユーザーたちによると、地滑りは青海チベット高原の村で、9月7日に発生した。(参考記事:「【動画】シベリアにできた巨大な穴、止まらぬ拡大」)
突然発生してあっという間に押し寄せる土砂災害もあるが、この動画の地滑りはゆっくりと移動している。
「食い止めようがない力で流れていますが、動きは緩慢で、すぐに命に危険が及ぶわけではありません」と、地滑りの専門家ミカ・マッキノン氏はいう。
地元メディアによると、死傷者は出ていないが、動画にも映っている牧場と自動車が巻き込まれたという。(参考記事:「【動画】陥没穴が住宅をのみ込んだ、直径60m」)
情報収集に立ちはだかる壁
動画が世界中のソーシャルメディアに拡散されると、1年中凍結しているはずの永久凍土が解け出していることが原因ではないかという意見が多く飛び出した。永久凍土が融解によって地面が崩壊した地形を、サーモカルストという。(参考記事:「実はヤバい永久凍土」)
寒い地方の永久凍土には、重要な役割がある。凍土の上にできた土の層が安定するおかげで、そこで草木が根を張る土台ができる。
気象専門サイト「ウェザー・アンダーグラウンド」によると、北半球の陸地のおよそ24%が永久凍土に覆われているという。気候変動に関する政府間パネルは、21世紀半ばまでにその20~35%が失われると推測している。
永久凍土が解け始めれば、上の土壌を支えることができなくなり、地盤はひどく不安定になる。地下に永久凍土がどれだけ存在するかにもよるが、近隣住民に危険が及ぶ恐れもある。
米アイダホ州立大学教授で、アラスカの永久凍土融解を研究したことのあるサラ・ガジー氏は、次のように説明する。「豚肉の塊を冷凍庫から取り出しても、解けてなくなってしまうことはないでしょう。冷凍状態から解凍状態に変化するだけです。でも、その豚肉に氷が50%含まれていれば話は別です。氷の含有量が非常に重要なのです」