ナショナル ジオグラフィック(NATIONAL GEOGRAPHIC) 日本版サイト

  • Web無料会員登録
  • 雑誌定期購読
  • ログイン
  • Facebook

    FaceBookもチェック

  • Twitter
  • Instagram
  • メルマガ登録
  • TOP
  • ニュース
  • 写真
  • 動画
  • 連載
  • 雑誌
  • 書籍
  • TV
  • TOP
  • ギャラリー:廃墟となったリゾート、写真で比べる昔と今14点

ギャラリー:廃墟となったリゾート、写真で比べる昔と今14点

今は廃墟となったホモワック・ロッジのボウリング場。(Photograph by Pablo Iglesias Maurer, postcard published by Bill Bard Associates)

グロッシンジャー・リゾートの屋内プール
1958年にオープンした。オープニング・セレモニーには女優のエリザベス・テイラーが参列し、英仏間の海峡を女性として初めて双方向に泳いで横断したフローレンス・チャドウィックが初泳ぎを披露した。(Postcard published by Bill Bard Associates)

現在のグロッシンジャー・リゾート屋内プール
(PHOTOGRAPH BY PABLO IGLESIAS MAURER)

ポコノのカクテルラウンジ
(Postcard published by Kardmaster Brochures)

現在のポコノのカクテルラウンジ
今は閉鎖されている。(Photograph by Pablo Iglesias Maurer)

グロッシンジャー・リゾートの屋内テニスセンターの一角
(Postcard published by FPC advertising)

現在のグロッシンジャー・リゾートの屋内テニスセンターの一角
(Photograph by Pablo Iglesias Maurer)

グロッシンジャーの屋内プール
(Historical photo published by Bill Bard Associates)

現在のグロッシンジャーの屋内プール
90年代後半から使用されず、修復不可能なまでに荒廃している。(Photo by Pablo Iglesias Maurer)

ポコノの食堂
茶、赤、オレンジのカーペットが敷かれていた。(Published by Kardmasters)

現在のポコノの食堂
今ではコケに覆われてカーペットが緑色に変わっている。(Photograph by Pablo Iglesias Maurer)

ペンヒルズ・ロッジ・アンド・コテージの屋内プール
(Matchbook publisher unknown)

現在のペンヒルズ・ロッジ・アンド・コテージの屋内プール
(Photograph by Pablo Iglesias Maurer)

ホモワック・ロッジのボウリング場
(Postcard published by Bill Bard Associates)

現在のホモワック・ロッジのボウリング場
(Photograph by Pablo Iglesias Maurer)

この写真の記事

おすすめ関連書籍

世界の廃墟島

美しく孤独な場所

風の音、水の響き、そして鳥の鳴き声――ここにあるのはそれだけ。誰もいない。究極の孤独。102の美しく荒廃した島々を巡る、いちばん孤独な世界航海。

定価:2,310円(税込)

  • amazon
  • 楽天ブックス

記事ランキング

  • 現在
  • 昨日
  • 1週間
  1. 1 研究室に行ってみた。東京大学 認知神経科学・実験心理学 四本裕子 第5回 「男脳」「女脳」のウソはなぜ、どのように拡散するのか
  2. 2 【連載】睡眠の都市伝説を斬る 第89回 2重に罪深い「お肌のゴールデンタイム」伝説
  3. 3 研究室に行ってみた。ケンブリッジ大学 栄養疫学 今村文昭 第8回 低炭水化物ダイエットと日本食のウソ?ホント?
  4. 4 コーヒーを飲むと不眠や不安になるのはなぜ?
  5. 5 イヌやネコはなぜ死んだ飼い主を食べるのか
  1. 1 「エイリアンのミイラ」ついに正体が判明、チリ
  2. 2 ナショジオ トピックス こんな生きもの、絶対に出会いたくないっ! 超危険生物勝手にワースト5選
  3. 3 北極海にすむ巨大深海ザメをカリブ海西部で発見か、初
  4. 4 米西海岸沖に現れたUFO「チクタク」 目撃者の証言と映像

    無料の会員登録で
    お読みいただけます

  5. 5 世間を欺いた6つの科学イカサマ
  1. 1 アイスランドで再び噴火、休眠状態から目覚めたか 写真と動画10点
  2. 2 「エイリアンのミイラ」ついに正体が判明、チリ
  3. 3 北極海にすむ巨大深海ザメをカリブ海西部で発見か、初
  4. 4 「アジアの」「殺人」スズメバチに新たな英名、なぜ?

    無料の会員登録で
    お読みいただけます

  5. 5 コロナは感染回数が多いほど死亡率上昇、後遺症にもなりやすい

    無料の会員登録で
    お読みいただけます

ナショナル ジオグラフィック バックナンバー


  • 2022年8月号

  • 2022年7月号

  • 2022年6月号

  • 2022年5月号

  • 2022年4月号

  • 2022年3月号

  • 2022年2月号

  • 2022年1月号

  • 2021年12月号

  • 2021年11月号

  • 2021年10月号

  • 2021年9月号

  • 2021年8月号
  • ナショナル ジオグラフィックとは
  • サイトマップ
  • 著作権/リンク許可
  • 記事の二次使用について
  • 会社案内
  • 日経ID利用案内
  • 個人情報保護方針
  • ネットにおける情報収集
  • 個人情報の共同利用について
  • 「特定商取引に関する法律」に基づく表示
  • AD INFORMATION ENGLISH
  • 広告出稿の
    ご案内
  • 画像・映像の
    ご利用について
  • お問い合わせ
本サイトに掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。
©National Geographic Society. ©National Geographic Partners, LLC. ©Nikkei National Geographic Inc. All rights reserved

表示切替 : モバイル版 | パソコン版

ナショナルジオグラフィック日本版サイト

広告をスキップ