第8回を迎えた「日経ナショナル ジオグラフィック写真賞」。頂点に輝いたのは、相撲に似たインドの伝統的な格闘技「クシュティ」の稽古を記録した龍神孝介氏の作品。フォトジャーナリストとして活動する龍神氏は、第6回の写真賞でピープル部門優秀賞を受賞し、今回、待望のグランプリを獲得した。
ギャラリー:第8回 日経ナショナル ジオグラフィック写真賞 受賞作品
グランプリ
「クシュティ」
龍神 孝介(川崎市)
撮影地:インド
グランプリ
「クシュティ」
龍神 孝介(川崎市)
撮影地:インド
グランプリ
「クシュティ」
龍神 孝介(川崎市)
撮影地:インド
グランプリ
「クシュティ」
龍神 孝介(川崎市)
撮影地:インド
グランプリ
「クシュティ」
龍神 孝介(川崎市)
撮影地:インド
グランプリ
「クシュティ」
龍神 孝介(川崎市)
撮影地:インド
グランプリ
「クシュティ」
龍神 孝介(川崎市)
撮影地:インド
グランプリ
「クシュティ」
龍神 孝介(川崎市)
撮影地:インド
グランプリ
「クシュティ」
龍神 孝介(川崎市)
撮影地:インド
グランプリ
「クシュティ」
龍神 孝介(川崎市)
撮影地:インド
最優秀賞 ネイチャー部門
「野生の虎 ー際に立たされた存在ー」
山田 耕熙(東京都港区)
撮影地:インド
最優秀賞 ネイチャー部門
「野生の虎 ー際に立たされた存在ー」
山田 耕熙(東京都港区)
撮影地:インド
最優秀賞 ネイチャー部門
「野生の虎 ー際に立たされた存在ー」
山田 耕熙(東京都港区)
撮影地:インド
最優秀賞 ネイチャー部門
「野生の虎 ー際に立たされた存在ー」
山田 耕熙(東京都港区)
撮影地:インド
最優秀賞 ネイチャー部門
「野生の虎 ー際に立たされた存在ー」
山田 耕熙(東京都港区)
撮影地:インド
最優秀賞 ネイチャー部門
「野生の虎 ー際に立たされた存在ー」
山田 耕熙(東京都港区)
撮影地:インド

最優秀賞 ピープル部門
「ザグロス山脈に生きる」
高橋 朝彦(愛知県犬山市)
撮影地:イラン
最優秀賞 ピープル部門
「ザグロス山脈に生きる」
高橋 朝彦(愛知県犬山市)
撮影地:イラン
最優秀賞 ピープル部門
「ザグロス山脈に生きる」
高橋 朝彦(愛知県犬山市)
撮影地:イラン
最優秀賞 ピープル部門
「ザグロス山脈に生きる」
高橋 朝彦(愛知県犬山市)
撮影地:イラン
最優秀賞 ピープル部門
「ザグロス山脈に生きる」
高橋 朝彦(愛知県犬山市)
撮影地:イラン
最優秀賞 ピープル部門
「ザグロス山脈に生きる」
高橋 朝彦(愛知県犬山市)
撮影地:イラン
最優秀賞 ピープル部門
「ザグロス山脈に生きる」
高橋 朝彦(愛知県犬山市)
撮影地:イラン
最優秀賞 ピープル部門
「ザグロス山脈に生きる」
高橋 朝彦(愛知県犬山市)
撮影地:イラン
最優秀賞 ピープル部門
「ザグロス山脈に生きる」
高橋 朝彦(愛知県犬山市)
撮影地:イラン
最優秀賞 ピープル部門
「ザグロス山脈に生きる」
高橋 朝彦(愛知県犬山市)
撮影地:イラン
審査員奨励賞
「夜の海」
山下 峰冬(沖縄県宮古島市)
撮影地:沖縄県
審査員奨励賞
「夜の海」
山下 峰冬(沖縄県宮古島市)
撮影地:沖縄県
審査員奨励賞
「夜の海」
山下 峰冬(沖縄県宮古島市)
撮影地:沖縄県
審査員奨励賞
「夜の海」
山下 峰冬(沖縄県宮古島市)
撮影地:沖縄県
審査員奨励賞
「夜の海」
山下 峰冬(沖縄県宮古島市)
撮影地:沖縄県
審査員奨励賞
「夜の海」
山下 峰冬(沖縄県宮古島市)
撮影地:沖縄県































