第6回を迎えた「日経ナショナル ジオグラフィック写真賞」。グランプリに輝いたのは、懸命に卵を守り育てる海の生き物たちの姿をとらえた粕谷徹さんの作品。粕谷さんは2016年にはネイチャー部門で優秀賞を獲得しており、2度目の挑戦でその栄えある頂点の座をつかんだ。
ギャラリー:写真賞2017 受賞作品

グランプリ
「命をつなぐ」
粕谷 徹(神奈川県藤沢市)
撮影地:北海道、静岡県
グランプリ
「命をつなぐ」
粕谷 徹(神奈川県藤沢市)
撮影地:北海道、静岡県
グランプリ
「命をつなぐ」
粕谷 徹(神奈川県藤沢市)
撮影地:北海道、静岡県
グランプリ
「命をつなぐ」
粕谷 徹(神奈川県藤沢市)
撮影地:北海道、静岡県
最優秀賞 ネイチャー部門
「森の小宇宙」
湯淺 光則(兵庫県尼崎市)
撮影地:兵庫県
最優秀賞 ネイチャー部門
「森の小宇宙」
湯淺 光則(兵庫県尼崎市)
撮影地:兵庫県
最優秀賞 ネイチャー部門
「森の小宇宙」
湯淺 光則(兵庫県尼崎市)
撮影地:兵庫県
最優秀賞 ネイチャー部門
「森の小宇宙」
湯淺 光則(兵庫県尼崎市)
撮影地:兵庫県
最優秀賞 ピープル部門
「冬のザンスカール谷」
北原 ふみえ(東京都大田区)
撮影地:インド
最優秀賞 ピープル部門
「冬のザンスカール谷」
北原 ふみえ(東京都大田区)
撮影地:インド
最優秀賞 ピープル部門
「冬のザンスカール谷」
北原 ふみえ(東京都大田区)
撮影地:インド
優秀賞 ネイチャー部門
「飛び魚の羽根に走る血管」
向野 崇倫(福岡県直方市)
撮影地:長崎県
優秀賞 ネイチャー部門
「Uncontrolled Creature」
関根 学(水戸市)
撮影地:福島県
優秀賞 ネイチャー部門
「Uncontrolled Creature」
関根 学(水戸市)
撮影地:福島県
優秀賞 ネイチャー部門
「Uncontrolled Creature」
関根 学(水戸市)
撮影地:福島県
優秀賞 ネイチャー部門
「Uncontrolled Creature」
関根 学(水戸市)
撮影地:福島県
優秀賞 ネイチャー部門
「Uncontrolled Creature」
関根 学(水戸市)
撮影地:福島県
優秀賞 ネイチャー部門
「永遠の愛情」
竹谷 智男(千葉県市川市)
撮影地:長野県
優秀賞 ネイチャー部門
「永遠の愛情」
竹谷 智男(千葉県市川市)
撮影地:長野県
優秀賞 ネイチャー部門
「永遠の愛情」
竹谷 智男(千葉県市川市)
撮影地:長野県
優秀賞 ネイチャー部門
「Mother and Calf of Humpback Whale」
MANA 野元学(東京都小笠原村)
撮影地:東京都
優秀賞 ピープル部門
「海が紡ぐ命」
浅井 寛司(東京都狛江市)
撮影地:マレーシア
優秀賞 ピープル部門
「海が紡ぐ命」
浅井 寛司(東京都狛江市)
撮影地:マレーシア
優秀賞 ピープル部門
「海が紡ぐ命」
浅井 寛司(東京都狛江市)
撮影地:マレーシア
優秀賞 ピープル部門
「海が紡ぐ命」
浅井 寛司(東京都狛江市)
撮影地:マレーシア
優秀賞 ピープル部門
「海が紡ぐ命」
浅井 寛司(東京都狛江市)
撮影地:マレーシア
優秀賞 ピープル部門
「夕食支度をするボロロ族」
高橋 朝彦(愛知県犬山市)
撮影地:ニジェール
優秀賞 ピープル部門
「聖なる時間」
吉田 直人(東京都渋谷区)
撮影地:インド
優秀賞 ピープル部門
「ロヒンギャ 行き場の無い民族」
龍神 孝介(川崎市)
撮影地:バングラデシュ
優秀賞 ピープル部門
「ロヒンギャ 行き場の無い民族」
龍神 孝介(川崎市)
撮影地:バングラデシュ
優秀賞 ピープル部門
「ロヒンギャ 行き場の無い民族」
龍神 孝介(川崎市)
撮影地:バングラデシュ
優秀賞 ピープル部門
「ロヒンギャ 行き場の無い民族」
龍神 孝介(川崎市)
撮影地:バングラデシュ
優秀賞 ピープル部門
「ロヒンギャ 行き場の無い民族」
龍神 孝介(川崎市)
撮影地:バングラデシュ































