-
3月24日~4月5日:金星、火星、土星の三角関係(ILLUSTRATION BY ANDREW FAZEKAS)
-
4月30日~5月1日:金星と木星が重なり合う(ILLUSTRATION BY ANDREW FAZEKAS)
-
5月5~6日:ピークを迎えるみずがめ座η流星群(ILLUSTRATION BY ANDREW FAZEKAS)
-
6月18~27日:5つの惑星が横並びに(ILLUSTRATION BY ANDREW FAZEKAS)
-
2017年8月7日、ギリシャの首都アテネの南にあるスニオン岬で、紀元前5世紀に建てられたポセイドン神殿の上空にかかる月。部分月食のため、下の部分が影になっている。(PHOTOGRAPH BY PETROS GIANNAKOURIS, AP)
2022年も夜空は壮大な天体ショーで私たちの目を楽しませてくれることだろう。日食や月食のほか、横並びになった惑星と月とのコラボなど、今年予定表に書き込んでおきたい注目の天文イベントを8つ、ピックアップしてみた。なかでも11月の皆既月食は、日本で見るのに良い条件がそろっている。
文=ANDREW FAZEKAS/訳=ルーバー荒井ハンナ
おすすめ関連書籍
世界があこがれた空の地図
美しく奇抜な発想があふれる驚異の芸術。ベストセラー第3弾! 〔全国学校図書館協議会選定図書〕
定価:2,970円(税込)