- TOP
- 古代文明・歴史の記事一覧
ジャンル記事一覧
-
ペトラ遺跡に住み続ける73歳の男、移住を拒否
1985年に世界遺産に登録されたペトラ遺跡。ユネスコとヨルダン政府は遺跡内に住むベドウィンの移住を進めてきたが、今も現地に住み続けている男性がいる。
-
南極はかつて森だった、古代の木の化石を発見
南極で2億6000万年以上前の木の化石が発見された。世界で最も寒く乾燥した大陸に、かつて緑の森があったことを示唆している。
-
【動画】湖の底で3000年前の要塞を発見、トルコ
トルコ最大の湖ワン湖から、約3000年前のものと考えられる要塞の遺跡が見つかった。
-
新石器時代のワイン、世界最古の残留物を発見
紀元前6000年のヨーロッパでは、すでに大規模なワイン醸造が行われていた。東欧の国ジョージアのガダチリリ・ゴラ遺跡で、世界最古のワイン醸造の痕跡が見つ…
-
古代ローマの日時計を発見、碑文を解読
遺跡から発見された2000年前の日時計は、政治家が当選記念に故郷の町に寄贈したものだった。
-
石を磨いたら3500年前の超細密彫刻が現れた
3500年前に葬られた古代ギリシャの戦士の墓から出土した幅3.5センチの石に、剣を振り上げる戦士と2人の敵を描いた精巧な彫刻が見つかった。
-
肖像画の下に女王メアリー、浮かび上がる歴史
何の変哲もない16世紀の絵画の下に、英国屈指の物議をかもした君主の姿が潜んでいた。スコットランド女王メアリーだ。
-
バスコ・ダ・ガマ艦隊の天測器、3D技術で判明
2014年に発見されたバスコ・ダ・ガマ艦隊エスメラルダ号の残骸のひとつが、3D技術により、500年前の「アストロラーベ」と呼ばれる航海用の道具であるこ…
-
エルサレムで古代の劇場を発見、「嘆きの壁」発掘中
エルサレムにある「嘆きの壁」の発掘中に、古代ローマ様式の劇場が見つかった。エルサレムで同様式の公共施設が発見されたのは初めてだ。
-
新説:クレオパトラの没落と火山噴火の意外な関係
古代エジプトの暴動の歴史と、北半球の火山噴火の歴史が重なっていることを研究者らが突き止めた。クレオパトラの時代、騒乱の引き金になったのは、はるか遠くで…
-
北欧バイキングの死装束にアラビア文字見つかる
北欧のバイキングの墓から出土した死装束に「アリ」と「アラー」の文字が織り込まれていた。
-
【動画】古代ギリシャの沈没船で謎の円盤を発見
何十年にもわたって考古学者たちを魅了してきた古代ギリシャの沈没船。古代の「コンピューター」と呼ばれる道具もそこで発見された。
-
沈没した「呪われし軍艦」をスキャン、3Dで再現
1564年の海戦で沈没したスウェーデンの軍艦マルス号。海事考古学たちがその詳細を、3Dイメージで再現することに挑戦している。
-
【動画】中世の遺跡でイルカの墓を発掘、前代未聞
修道士の隠遁所の遺跡で「前代未聞」の発見があった。 「こんなものは見たことがありません」と学者は困惑している。
-
古代マヤ文明の王か? 赤い遺骨と翡翠の面を発見
グアテマラ北部のエル・ペルーで、古代マヤ文明の王と考えられる遺骨が見つかった。この地方で発見された王族の墓としては最古のものだという。
-
マヤのピラミッドに科学のメス、謎を解明へ
古代マヤの遺跡の内部やその地下には何が眠っているのか。最新技術を武器に、考古学者たちがその謎に挑み始めている。
-
【動画】マグダラのマリアの顔を復元、真贋不明
聖書に登場する「マグダラのマリア」とされる頭蓋骨から生前の顔が復元された。ただし、本物かどうかは謎に包まれたままだ。
-
有名なバイキング戦士、実は女性だった
19世紀末にスウェーデンで発掘され、教科書にも載っている有名なバイキングの墓。そこに葬られていた戦士が、実は女性であることがDNA解析によって判明した…
-
古代エジプト「金細工職人の墓」を発掘、家族か
エジプトのルクソール近郊で3500年前の墓が見つかり、金細工職人夫婦の像が発掘された。
-
謎の古代の粘土板に新説、三角法1000年早かった?
古代バビロニアの粘土板が、世界最古の三角法の研究例であるという新たな解釈が発表された。一方でこれに異論を唱える専門家もいる。